2010年12月31日金曜日

31 駅伝応援幕のひも付け

大晦日、最後のお仕事。 

強風に負けないように幕の上部に2ヶ所紐を縫いつけました。

風が強くて、糸がからんで、もう‥

2010年12月22日水曜日

21 職員研修

夜のニュースで見たのですが、阿南市役所では不祥事防止策について、職員研修の徹底や、研修そのものの評価の必要性などについて幹部が話し合ったと報道がありました。

実は12月議会での一般質問で職員研修について質問しました。

中身は、
10月半ばにあった接遇の職員研修が大変よかったのですが、市民からその時以後、職員の接遇態度が良くなった~!という声を聞かない。この研修を活かし効果を検証評価する各課での日常の研修などの取り組みはどうなっているのか。いっそのこと庁内で、また市民にも公開の接遇コンテストをしてはどうか、という内容です。

市長が答弁して、「市民に優しく対応していくのが基本だ」ということで、コンテストは考えていないようでした。
コンテストすることが目的ではないんですが、各課まかせでは上司の態度、指導力などによって違いが出ると思うので、全体のコンテストがお手本にもなり、いいんじゃないのかと考えたのです。

接遇に限らず研修は、ただ聞いただけではダメだと思うのですが。

2010年12月20日月曜日

20 12月議会閉会日

今日は閉会日。

9時から議会運営委員会。

私はまず、橘公民館に行って、昨日書いて廊下に広げて乾かしてあった駅伝応援の横断幕を(実際はフェンスにくくりつける)急いでたたんで、新聞、ブルーシートを片付けた。そして市役所に急いだ。

議運では追加議案の説明もあったが、市長から職員の逮捕が報告された。

「8月2日に交通事故を起こしていた臨時職員が、信号無視だったことが分ったので、今朝逮捕されました」とのことでした。(えっ‥、また‥)

22年度一般会計補正予算の追加補正予算もあり、本会議の採決途中4つの委員会を開いて審議し、委員長報告もつくり採決したので、閉会は2時をまわっていました。

バタバタと(休憩中に私用でも走り回り)、こんな閉会日は始めてでした。

明日は市長の訓示があるようです。ある職員は、「この前でも庁内放送だったのに、明日訓示するって、市長、怒っとうわ」

 今夜は、閉会後の議会と理事者の懇親会の予定(私は欠席にしていました)でしたが、そんなこんなで中止になりました。この際、自粛というわけの様です。

不祥事、事故、議員も気をつけなくてはいけませんね。

 最近、忙しさと、パソコンの場所の寒さで、すっかりブログが手抜きで申し訳ありません。
「委員会に出席したら、ちゃんと報告して下さい」と廊下でコメントを頂いて反省しても、寒さ堪えて打ってます~とはいかなくなりました。歳で体にこたえるのです。よく今までやってたと感心するくらい(T_T)

今夜はまあ温かいので ~ 。
                         ではこの辺で

2010年12月18日土曜日

18 ロケット打ち上げ

植松さんと.

阿南工業高校のグランドで、自分たちで作った紙のロケットを飛ばした。植松さんの打ち上げの説明も楽しくって、すごく楽しい体験だった。私も兵庫県から来た高校の先生たちと一緒に、ロケットを作ったんですよ~ (^v^)。ロケットは打ち上がったら上空で火薬が逆噴射。ポンッと胴体が割れて中のパラシュートで降りてくるんよ。みんな、自分のロケットが飛んで、歓声と感動!

打ち上げの最後に、植松さんが作ったロケットと、私らのロケットの二基にBの火薬をセットしました。Bは子ども達が飛ばしたAの2倍の威力です。

2基はさすがに高く上がり、私らのは、風に流されて木にひっかかりましたが、高専の青年が登って取ってくれたそうです。

ロケットは兵庫の先生たちが、持って帰りました。

先生は帰りにロケットと燃料などを買うのにビッグモデルに行くっていうんで案内したんやけど、ビッグモデルはロケットの火薬を売ってる西日本で2軒のうちの一軒なんだそうです。

植松さんが、阿南はロケットが飛ばせる広い環境があって、火薬を売ってる店まであって、宇宙開発、ロケット打ち上げに適した場所だと褒めてましたよ~

徳新の記者さんの記事が昨日19日の新聞に載っています。発射直後の写真です。(さすが!)

2010年12月17日金曜日

17 植松 努 講演会

う〜ん、語り口、出だし、良い!!
来て良かったかもだ!

2010年12月15日水曜日

いのちの電話の講演

いい講演だろうと思って聞きに行ったのですが、

2010年12月14日火曜日

2010年12月13日月曜日

13 建設委員会

今日は建設委員会でした。

水道の建設分担金について不公平感が残ることへの質問がありました。

那賀川の赤池地区に住民に十分な説明がないまま建設予定の携帯電話の電波の鉄塔に条例で規制をかけるべきだとの建設反対請願は賛成少数で否決されました。

国の法で許可し、建設は県が許可する。それを市の条例で規制できないとのことです。電磁波の安全性、健康への悪影響についても証拠はないとのことでした。
委員から、たとえそうでも市は住民の声を受け、事業者に何か言うことは必要でないのか、住民への説明は必要だ、などの意見がありました。
請願の文からは地元住民が知らない間に町中に建設が決まって、ごく簡単な説明でことを運ぼうとする事業者の姿勢が伝わってきます。なぜそこに立てなければならないのか?まずはちゃんと説明すべきと思います。

さて、明日は産業経済委員会です。私の所管です。

本会議に続いて、TPPについて市長の見解を聞こうと思います。
市長は本会議で、「この問題は大変悩ましいが、なかなか避けて通れない。国がどれだけ第1次産業に日本独自の手厚い保護政策を構築できるか、その上で判断してほしい」と言っています。

私は、保護政策ではまったくカバーしきれないと思うので、そこらを聞いてみたいと思っています。

アカン首相の仮免許発言=これから本腰を入れるって?TPPにも?仮免許だったからですか、道理でふらふらしてると思った‥(しっかし、よく言うよ‥恥ずかしくないのですか?ご自分)
あまりにも国民を馬鹿にしている。国民は馬鹿にされている。

2010年12月11日土曜日

10 そんなニュース

夜、テレビを見ていたら、「海老蔵さんをなぐった男を逮捕した」という内容の文字ニュースが番組中に流れて驚いた。
それって、NHKが特別に流すような重大ニュースなんだろか?
NHKだけが流したのかな? 3ですが

2010年12月9日木曜日

9 質問

巧さん、コメントありがとう御座います。

議会質問は、今朝議運を開いて本来の3日間に戻すのかと思いきや、やっぱり二日間となりました。それで今日の最後から二人目が私の登壇です。
他の人と、質問が重なったりするなか、市役所職員の市民への接遇コンテストを開いては?という質問をします。
答弁は、はてさて。

2010年12月5日日曜日

5 橘人権支部大会

昨日の人権支部大会のスタートは、ふれあい公園からのパレードでした。

橘小の金管バンドを先頭に、大人が風船や花の種を持って沿道の人に配りながら御旅所までパレー度。ぽかぽか陽気のいいお天気でした。

支部大会では、小中学生の人権作文、絵本の朗読、中学生の寸劇と大人の寸劇、これでちょうど2時間。

大人の寸劇は、見た人の評価はホンマは分りませんが、大成功やなと思いました。

楽しく、負担なく、肩の力を抜いて和気あいあいと取り組むのが目的でした。2~3回の練習で、間違ってもいいじゃない~と、だいたいイメージ通りできました。まだ上手過ぎたくらいです。

この成功は、ひとえに、集まって下さった出演者、協力者の皆さまの御蔭です。しかし、いや~、けっこうみんな役者。意外な面を見せてもらいました。(^u^)

 佐々木自動車の段ボールカーは、子ども役のアドリブで「父ちゃん、こんなエコカーいやや~」と肩から紐で下げて走る究極のエコカーになりました。劇は障害者用駐車場に健常者のお父さんが車を止めてしまうお話です。

(練習の時のアドリブが最高やったわ~、(^◇^)


今日の夢ホールでの人権フェスティバルは、都合でほんのちょっとしか行けませんでした。

2010年12月2日木曜日

3 車体

4日の人権寸劇の中で使う車体がやっとできた。

これにタイヤと窓を紙で貼ったら、それらしく見えるだろう。

親子、二人乗りです。両手で持ったらセリフの紙が持てんし、、紐で肩に掛けようか‥

もっとグチャットした車が作りたかったんやけど、この段ボール、すっごい堅いんじゃわ。

明日は、12月議会の開会日。議長、副議長選挙があります。

この前の議運で候補者の名前があがりました。今回はすんなり?今まで議長を取れなかった会派から議長が出そうです。これも政権交代のオカゲでしょうか。政権後退‥

2010年12月1日水曜日

1 いろいろな写真報告

バレーボール  手前は大林さん
始球式の教育長のサーブは大変上手でした。ちょうどいい具合の山形のサーブ 。
ご本人も、上手いこと入ったと喜んでおいででした。(^v^)


阿南市民劇場での「新裸の大将放浪記」公演後、海流座のロビー交流会
米倉斉加年さん、芦屋小雁さん、西崎みどりさん、おりも政夫さん、
絵について質問したら、「絵なんて上手くなくたっていいじゃないですか」との返事。
正解です。その通りです。45年間の鬱屈が晴れた思いがしました。


男の料理教室に通っている方の、ロールケーキ、 ブッシュドノエル。
お孫さんがほめてくれて、ホントに美味しいと言ってくれたことが感激だったと、おっしゃっていました。

富岡小学校の1年から6年の児童の皆さん23人と、男性料理教室のおじさんたちとで作って下さった、和菓子。
庭の柿をもいで寒天?で固め、さつまいもを茶きん絞りに。
小さくて、一口で食べてしまったのが残念だった。味わうには分けて口に入れたらよかったな‥
やさしい味でした。美味しかった。ごちそうさま。







2010年11月27日土曜日

「食育!FOODと風土をつむいで」

男女共同参画をふまえての取り組みです。
おじさんたちと子どもたちが柿やさつま芋を使って和菓子を作ってくれました。子どもたちがお菓子を持って並んで手渡してくれます。

2010年11月21日日曜日

2010年11月19日金曜日

2010年11月18日木曜日

18 人権寸劇

今夜は橘地区の人権座談会。

昨夜から、明日までの3夜です。座談会の後、人権寸劇出演者の初顔合わせです。

なんとかここまできました。さて、どうなりますことか~。

本番は12月4日。小道具も作らんとね~。(^u^)


12月議会は3日開会です。一般質問は8日、9日、10日の予定。


ところで、変な写真をブログにつけるとカウントは伸びますね~。一生懸命書いた真面目な記事のカウントっちゃ、ほないに伸びんのになぁ~

私のカラオケは結構うけた様です。振りに一生懸命になって歌詞を忘れたのも笑いになりました。真面目で堅い演目が多いなか、かる~く楽しく ~~  。(^.^)/~~~

2010年11月16日火曜日

16 カラオケ舞台写真


7日の公民館祭の写真をもらいました。  
カラオケの舞台に登場したところ。     緊張の面持ち‥ 

2010年11月14日日曜日

14 こどもフェスティバル

こどもフェスティバルがありました。会場は阿南工専。

ステージでは歌やダンスが披露されました。写真は富岡幼稚園児の手話コーラス。みんな一生懸命。

一日中いて似顔絵を描くつもりでしたが、都合で早く引き上げました。似顔絵は職員さんを1枚。

「うわ~、すごいすごい。けんど、こんな内間で描いとらんと、早うお客さんの子どもら描いてきい~」

子ども5枚。若い女性が1枚(これは老けた感じになり失敗。渡せんかった)

焼きそばの呼び込みも少し手伝った。日曜市で馴らした呼び込み。まかしてください「へらっしゃい~」

2010年11月13日土曜日

13 こどもフェスティバル

明日はこどもフェスティバル。

阿南工専でありますが、お天気が心配。
似顔絵をどこかで描こうと思っています。雨が降ったら外ではできんなあ~

夜、ウォーキングしていたら小雨がきてましたから。

1時間歩いたんやけど、今夜は湿度はあるのにのどが痛くなりました。こんなん始めてじゃ。黄砂のせいかもね~(>_<)

2010年11月10日水曜日

11 マスオさん

マスオさんといえば、サザエさん。
サザエさんのマスオさんの声優、増岡弘さんの講演が9日夜、ありました。


言葉の大切さ。言葉には温度があると。
山形のある中学校での体験談は感動でした。

10 ふれあい祭りとコンビナート火災訓練

11月5日のコンビナート火災訓練。県・市・企業での合同訓練。

日本電工西の岸壁と沖。

流出油をひしゃくで汲み取り、吸着マットで吸い取る。
観客から、「いっても訓練はひしゃくやのう~。間に合うんか~‥」の声。


水面を攪拌する船。
突如、海中から鯨の潮吹きが!  実は上の船


一斉放水。今年は海上部訓練と陸上部訓練を同時進行したので、早く終わりました。毎年、夕方寒~くなるまでかかっていたので、助かりました。

ふれあい祭り
  
台風で延びて、大晴快。橘旧小学校のふれあい学級祭り。ここでは最後に。



殺風景な校舎もこの日だけは華やかに~


体験コーナーでは親子でクリスマスツリーづくり。ビーズやモールでキラキラ☆☆
私も小さいのを作った。銀の星は一緒に作っていた少年が作ってくれた。
みんなのは派手で楽しそうなのに、私のは、妙にジミ‥

公民館祭のあと、阿南市文化祭学童展に行った。
短時間ながら、子どもの作品に感心、感動、おっどろいた。
なにを頑張って描いても賞が取れなかったことを思い出して、胸キュンしながらも、今作品を描かなくてよいことにホッとした。
が、こんなだから脳が休眠状態なのだ。なるほど~‥。私の似顔絵は頭は使わない。
よしっ、来年の出品目指して、ソーサク~じゃわ。

2010年11月7日日曜日

7 公民館祭



うほっ  なかなかのもんでしょうが。 小さい画像のままで見てよ^^; 


   天城ぃ~~ 越ぉ えぇ~

7 コメントのお礼

巧さんコメントありがとうございます。

子どもと交流することは、なんだかきらきらすることです。

きのうはJA祭で、今日は公民館祭で子どもたちの似顔絵を描きました。

子どもの綺麗な目を見つめのぞき込みながらの似顔絵は、これは感動ものですよ。嬉しそうにお礼をいってもらい、こちらもお礼を言う。描かせてくれてありがとうございます~。


さて、今日の公民館祭のカラオケは「天城越え」

つけまつげもバッチリで、大成功。「すっごい綺麗だったわよ ~」の声をありがたく真に受けることにしました。(*^_^*)

2010年11月4日木曜日

4 決算審査特別委員会

今日と明日、決算審査特別委員会です。

10時から、委員会室。

傍聴できます。 どんな中身か、来て下さい。

私は委員外議員で傍聴に行きます。


きのうのふれあい祭りは盛況でした。
マンドリンの二人組も楽しく、おでんも美味しかった。

ばざーの買い物は、ピーマンが良かった。所長のお宅の朝採りで、はりはりして美味しかった。残りの袋も全部買えばよかったと、思った‥欲ちん(・。・;

2010年11月3日水曜日

3 ウェルカム 橘小学校

昨日は橘小学校の学校公開、「ウェルカム橘小」のつどい。
給食試食会&「食についての話」や学習発表会、善意の市(バザー)がありましたが、急な用事ができ、都合でバザーだけのぞきに行きました。 帰りに思いがけず、校長先生から色紙を頂きました。



招待者に分担して書いたそうです。運動会、こちらこそお世話になりました。

裏に、Aさんの名前と似顔絵。可愛いなあぁ~。子どもがだんだん孫の感じになってきた(まだおらんですが)
バザーで、いろいろ買いました。これは20円のウォールポケット。良い買い物やったわ~



さて今日は、台風で伸びた、ふれあい学級のふれあい祭りがある。ではさて、行ってきます~
ここも移転が決まってて、今の場所はいい環境なのだが、今年が最後。場所は旧小学校跡地です。都合合えば来て見てね~。

2010年11月2日火曜日

2 晩秋

日曜日、栗ご飯をつくった。
昨年頂いた冷凍のむき栗は1年たっても見事に美味しかった。

昨夜、津の峰の国道を車で走っていたら、橘の手前で目の前をいたちが横断した。
必死の全力横断。
小さな体をばねに渡りきった。全力でも2秒以上かかっただろうか。
夏場に見るより太った体が力強く弾んだ。

 熊が人里に降りてきたニュースを繰り返し聞く。

この冬、どれだけの熊が死ぬことだろう。餌の無い森で冬眠も出来ずに。来年の春は各地でまた熊の結末のニュースが流れそうだ。大きな自然にどうしてやることもできないが、なにかできることはないのだろうか。

栗ご飯をいただきながら、申し訳なくて、悲しい。

2010年11月1日月曜日












1 お茶席






31 阿南市文化祭

いろいろな催し物があるなかコスモスまつりに行ったら、延期になっていた。11月3日やって。

文化祭に行ったら、ホールでは今日は踊り。ロビーに着物に袴の知り合いがいたので「先生も踊るんですか」と元気よく声を掛けたら、「踊りません。ここでお茶、野点しています」

我ながら、あほ~  

このあと、お茶をいただいた。構えなくていいと先生が解説してくれたんで、リラックスして味わえた。



華道では自分の作品を「どうぜ、いけとうけ」と聞かれ,褒めれんで困った。
そりゃいい作品なのだ。どれもいい作品だ。けんど私は、なんでか生け花がなんか苦手、、、基本、野に咲く花が好き。

絵画では、いくつか、参考にと写真を撮った。 じっくり作品を仕上げるってすごい。
私はささっと似顔絵を描くしかようせん。創作って大変なんやわ。

寒蘭では、いくら嗅いでも匂いが分らんで、嗅いで回った。松崎県議は匂いにむせるようだと言よったが、‥ホンマだったんだろか。(最近鼻が全然きかん。これも加齢‥)

2010年10月30日土曜日

30 なに歌おぅ

「花街の母」はやっぱ、やめとこう。「天城越」も難しいし、ムリ。

演歌なんて真面目に考えたら、とても歌えんけどなぁ~


なに歌お‥‥、いっそ「悲しい酒」あたり‥  

30 阿南市文化祭華道展

知り合いの作品  古風さがええ

2010年10月29日金曜日

29 健康管理

ウォーキングを始めて2週間。

歩きとスロージョギングを混ぜてやっている。夜15分から40分。

ストレッチも続けてる。それでもすぐに肩が凝ってくるんで、今日は産婦人科でホルモンの貼るパッチをもらった。おとつい「ためしてガッテン」でやっとったけん、行ったついでに処方してもらった。

「元気になりすぎて朝の4時から、みなさん、おはようございますや言われんぜ」
などと先生は言よったけんど、それはこの先生のいつもの癖~。

 公民館祭のカラオケは「花街の母」かなあと思っている。けどこの歌、セリフがあるんよなぁ~

「もう私は乳母桜、出る幕ないわ~」とか、嫌なセリフなんよなぁ~、ちょっと‥

2010年10月28日木曜日

28 ブログの書き方

寒いですね~。
急に寒くなって、ストレッチでやっと伸びかけた体が一気に縮む感じです。またもやゴリゴリと強張ってきました。  、、、、ポキポキ




さて、ブログを聞き始めて2年半がたちました。

ときどきは、「ブログ見ようよ」のこえを頂きお礼を言って「ご意見またお寄せください」なんて挨拶して、「書っきょってよかった~」と思うんですが、日頃はあまりの反応の無さに、何を書けばいいのか分らなくなって困っています。

見てくれよう方にお願いなんですが、今までどんなことが面白かったか、つまらなかったか。どういう内容が知りたいのか、教えて頂けないでしょうか?
私のブログから、または他の議員のブログの例を挙げて示して頂ければ有り難いです。

28 衣装

きのう、知人にウェディングドレスを貸りました。

カラオケに使います。   7日の橘公民館祭の芸能大会です。

スカートが広がるペチコートも借りて、ピンクの羽飾りのティアラも付けて、さて何歌おうかなと、、。まだ決まってないんやけんど、花街の母か、大阪ラプソディーか、、、。テレサテンなんか唄えたらドレスと合うんだろうけど、唄えんし、、、、

2010年10月27日水曜日

26 介護講習

子どもでは慣れとんやけど、大きいだけでやりにくい‥

公民館で午後、介護講習があった。橘公民館では初めてのとりくみ。

高齢者お世話センターや介護用具の会社の方にさまざまな介護用具も持ってきていただき、車いすの扱いやおむつについて丁寧な講習をうけた。わいわいと楽しく、すごい勉強になった。現在家族の介護にたずさわっている方も、もっと早くこんなん知りたかった、と便利な用品に感心していた。

私などボランティアで車いすを押していても、きちんと丁寧に教えてもらったのは初めてで、よう分って良かった。う~ん、実際のおむつ替えは、模型みたいにはいかんけんなあ~。

こんな介護講習をもっとやっていけばいいのにと思った。

ところで、苦労したブログのカウントが上がらない。たしかに自分で読んでも、面白くない。字数が多いし、まじめで無難。こんなだからかコメントも無い。ホントはどうなのと突っ込みが欲しいなんやけど‥。聞いてくれたら、書きやすい‥。

2010年10月25日月曜日

25 教育委員定例会の傍聴

先週の金曜日、22日ですが教育委員月例定例会がありました。

3時半からの傍聴に行くと、なんと先客があります。
今までゼロと聞いていたので私だけの傍聴かと思っていたのに、この日は私を含め4人も傍聴者がいました。
文教委員会の市議1名と公民館関係者二名。北島町の新聞記事に刺激されたようです。
会議は5人の委員で進められますが、教育委員会総務課の職員が横の机に控えています。会議は録音して、会議録を作ります。会の内容は
  • 10月11月にかけての出席すべき研究大会などの日程報告。
  • 11月21日に総合スポーツセンターで開催される「ママさんバレー大会」について担当課の職員が来て説明。応募してあてたとのことでした。
  • 各公民館で開催の人権教育支部大会への出席割り当てについて。
  • 国がすすめる35人学級制度は阿南市では大きなマイナスになる。賛成できない。
  • 女性教員が多い割に女性管理職が少ない。
  • 教職員への飲酒運転や北方領土への入域禁止の通知について。
  • 小中学生の携帯学校持ち込み禁止に関して、学校内への公衆電話の設置について。
  • マスオさんの声優さんの講演会について
  • 職員逮捕に関した意見

などでした。

議題は1つと聞いていたのですが、それは人権教育支部大会への出席の割り振りだったそうです。

感想としては、今回の内容が平たく分りやすい内容だったので大変参考になり、委員の意見もサマザマで傍聴してよかった。ここが阿南市義務教育の中枢なんだから、これからも傍聴に来ようと思いました。一緒に傍聴した公民館関係の方にも聞いてみたら、よう分って勉強になって良かったと言っていました。どんな議題にどんな意見を出しているのか、聞きに行く必要ありますよ。

教育委員の報酬月額は、 教育委員長 61000円、 委員長職務代理 48500円、 委員45000円。

下記のリンク、阿南市例記集、委員会委員の報酬から見えます。http://http//www.city.anan.tokushima.jp/reiki/Li05_Hon_Main_Frame.exe?UTDIR=D:\EFServ2\ss000000ED\GUEST&TID=1&SYSID=2732

毎月1回の定例会、年に1回の幼小中の学校訪問。数回の研修など。委員の人数は基本は5人で、義務教育の保護者を1人加えることが必要。

来月の定例会予定  

25日の13時30分から。問い合わせ、申し込みは教育委員会総務課22-3299まで。

2010年10月24日日曜日

24 阿南二中体育祭と人権フェス

昨日は阿南二中の体育祭です。

「お相手はだあれ」で生徒と一緒に走りましたが、橘全町運動会のときよりずい分楽に走れ、嬉しかった。毎日のストレッチの成果だね~。

午後は福井の人権フェスティバルへ。友遊くらぶの車いすダンスにボランティアメンバーで参加。終わってから、中学生に頼んで似顔絵を描かせてもらう。うけて嬉しくなって、バザーで買い物して帰った。

友遊くらぶの代表はこの日体調が悪く来られませんでした。長文の感謝を込めたあいさつ文を代表代行が読み上げたのですが、その文章は代表がわずかに動く左足先でパソコンを打って作ったものです。1週間かかったそうです。

あの場にいた人がこれを読んでいたら、そういうことなのでと、報告しておきます。

2010年10月22日金曜日

22 議員全員協議会

今日午前中、議員全員協議会がありました。
内容は、第5次阿南市総合計画(案)の概要説明についてと、地方議会議員年金制度の見直しについて。
市民の皆様に幅広く親しんでいただくため、計画の愛称を「しあわせ阿南2020(ニいマルニイマル)」とするそうです。
阿南市の将来像を「ひと、まち、心をつなぐ笑顔の光流都市」~快適・輝き・創造の未来へ~

なんや、よう分からんコピーですが‥計画が絵に描いたもちにならんように、ちゃれんじプロジェクト?をしていくそうです。(作っている側も絵に描いた餅だと思っている?)
2007年には住みやすい街ランキングで全国19位。そんな阿南市もこの先は厳しそうです。

この計画案は27日に阿南市のホームページに公開されます。パブリックコメントの募集をすることになりますので、皆さん是非見てください。パブリックコメントを市にお寄せください。

議員年金については、国は廃止の方向。
掛け金を支払う現職議員は3万6000人に対し、年金受給者は約9万4000人。市町村議員共済会は23年度、積立金が底をつく。‥‥ …

2010年10月21日木曜日

21 まとめて報告

10月8日 農業振興推進議員連盟と農業委員との意見交換会
会については来年の新年号に載るそうです。この中で私も質問や考えを言ったのですが、特に言ったのは「日本の農地を守ってほしい。外国には絶対に農地や山林を売ったりしないようにしてほしい。そうしなくて済むような法整備への働き掛けや消費者としての協力を呼び掛けたい」と言うことです。
本当に取り組んで行かなければならないと危機感を強くしています。

10月10日 橘敬老会 来賓で出席
いつも感じるのですが、敬老会の場で、高齢化社会問題的な話を抜きに挨拶や話ができないものかと考えます。いい持って行き方、うまいフォローの仕方‥。来年は私の挨拶の番なので、1年考えよう~

10月17日 チャイルドラインボランティア養成講座 会員で参加
子どもの話を聴く電話です。聴くのはできると思っていたのですが、思いがけない電話でも、ただ聴くということが実は大変なことなのだと、まだ想像の範囲ですが分りました。

10月19日 ボランティアフェスティバル実行委員会 委員で出席
盲導犬を呼びたいと意見がありました。それならぜひ実演して、働いているところを見せて欲しいと提案しました。じっとしているだけでは、ラブラドール犬がいる‥だけになってしまい、盲導犬に理解を進める啓発活動には物足りない。

2010年10月19日火曜日

19 猫背

今日は橘公民館である阿波踊り体操に参加しました。毎週火曜日。
以前より体が動くようになっていたので嬉しかったです。
猫背と首や肩のこわばりを直そうと今努力しているのですが、その効果が出てきたようです。
背筋を伸ばすのが楽になってきたし、焼けるような肩こりにはならなくなりました。

とはいえ、40年近く猫背にしてきて、首も肩も固めてしまっているのでなかなかです。

がんばろうっと、、、。

2010年10月18日月曜日

17 紅天狗茸

今年は猛暑のせいでキノコが多いそうですが、我が家でも先週、庭に紅天狗茸が生えました。
朝見つけた時はすでに繊細な傘はしぼんでしまった後。
10センチあまりの紅天狗  しぼんだ傘に家蠅がきていました。


茎の断面



2010年10月15日金曜日

15 コメントのお礼

匿名さん、ご丁寧な報告ありがとうございます。

匿名さんも今度一緒に祭で唄って、盛り上げましょうね。

周囲の人が合いの手を入れてくれるようになったらすごいのにね。

だんじりの若い衆に覚えてもらいたいですね。

2010年10月14日木曜日

13 議会だより編集委員会

チリの救出、すごいですね。久々の良いニュース!
最後の一人まで無事に作業が進みますように。それを祈るのみです。


昨日ですが、議会だより編集委員会がありました。
9月議会分で、11月の広報になります。

表紙にはこの前ブログに載せた小勝のごみ処理施設のイメージ図の写真が載ります。新庁舎の模型写真も質問に合わせて載っています。
私の質問は、プラ容器包装の複数回収集についてと、熱中症対策についての2つの質問が載っています。

議会だよりについてご意見やご質問、あればなんでも、くださ~い。(●^o^●)

2010年10月11日月曜日

11 生物多様性

我が家の上り口です。右奥のブルーシートをかけた屋根が我が家です。

コンクリートの階段の上り口から草ぼうぼう。生物多様性に日々感謝し楽しんでいます。ありがたいことです。
でも、このままだと通行に支障をきたすので、困るんですね。
名古屋でCOP10が始まったので、NHKの 生物多様性の番組を見ていたら頭が痛くなっってしまいました。
深刻に悩んでも仕方ありません。ジェームズ・スズキさんのお嬢さんの言うように、まずは身近な所からと、階段の手入れをしました。

蚊取り線香を数本焚いて(蚊がすごいので)、白い花を可憐につけるシロノセンダングサ(細長い実の先に2本の棘が付き服につく)を刈り取り、落ち葉を移動させました。
作業を進める内、頭痛も治り、感覚がもどりました。

最近、環境問題の取り組む方向を少し進めたいと考えています。

地球環境はこの先、激変していきます。飢餓の時代は間近に迫っていると実感します。最も身近で大切なこの日本の国土と農地を守ろうと声を出していこうと思っています。
農地も土地も持たない一般消費者の未来は、限りなく危ういですよ。