2012年4月25日水曜日

各派代表者会の結果

今日の各派代表者会は2月23日にケーブルテレビ会社からの申し出で協議した結果の報告でした。
当日の協議はケーブルテレビ4社と議会代表者(議長、副議長)議会事務局、地域支援課、IT推進課、庁舎建設課、秘書広報課から各課の担当者。40分の協議。

ケーブルテレビの議会中継は議会でも請願に可決しています。問題は時期です。
阿南市議会では新庁舎になってからと考えていたところ、1月の会では現在議会のケーブルテレビ放送等が無いのは県及び県下8市の中で阿南市だけと分かり、新庁舎からでないと中継できないとは言えないに変わりました。

事業者が設備機材を持ち込めば、中継時期は早まるかもしれません。しかし、ここで議会の質問人数を制限しようとの案が出てきました。議長から、質問は年間2回までにしたらどうかという案です。「2回」の根拠は、1年間では47人が質問しているので議員数28で割れば1.7くらいだから2回ぐらいが妥当では、、、というのです。う~、、、

この「2回」の理由が分かりません。「制約がある中で…」というので議長に何の制約なのかを質問すると、放送時間の制約との答えです。
ケーブルテレビが入るからその放送時間に議会が合わせるのであれば、これは本末転倒。あってはならないことです。

しかしこの、納得できない「2回」案は、各会派に持って帰って6月議会までに協議しといて、となりました。

各派代表者会


今日は各派代表者会があります。議題はケーブルテレビ議会中継についてです。

2012年4月17日火曜日

桜、可愛いわ~

旧保健所前の八重桜が、すごく可愛く咲いていました。ここには教育委員会や住宅建築科などが5月7日から業務開始します。

4月10日、橘小学校の入学式。新入生は17人。

4月11日、橘幼稚園の入園式。新入園児は2人。

4月12日、日本電工へクロムの保管について視察。大津波時に大丈夫なのかと市民から声があり、視察を申し入れ見せていただきました。丈夫なコンクリート製の2重構造のタンクなど説明いただいたが、劇薬保管の基準などの説明はなかったので、さらにお願いしているところです。

4月13日、議会だより編集委員会。3月議会の報告です。

4月15日、午前あなんで映画を見よう会例会。映画「レイルウェイズ」。映画は大変良かった。暖房を入れなかったので2時間ですっかり冷え込んで映画どころでなかったお客さんも多かったようだ。申し訳ないことでした。午後、徳島で『震災がれきの処理を考える』講演会へ

2012年4月13日金曜日

「男女共同参画課」再設置を求める

「男女共同参画課」にもどして下さい。
一昨日の3月11日、県への要請に私も参加しました。雨風のなか、61人が集まりました。

ことの発端は、徳島県の今年度の新機構に「男女共同参画」「男女参画」を冠した部署がなくなってしまったことです。

知事あての要請書の要旨

飯泉知事は男女共同参画行政を積極的に進めてこられ、2007年策定の「オンリーワン徳島行動計画(第二幕)」では重要施策に「男女共同参画立県とくしまづくり」を掲げ、また、昨年7月に策定の「いけるよ!とくしま・行動計画」でも基本目標として「宝の島・創造とくしま」の中で男女共同参画の推進を掲げていたのに今後5年間の数値目標まで設定した「徳島県男女共同参画基本計画(第二次)」がスタートする年に「参画課」が無くされてしまい、基本計画が「絵に描いた餅」になるのではと危惧を抱いている。
「名は体を表す」と申しますが「名」を無くしてしまって、どのように参画行政が進むのでしょうか。と、今年度のこの措置の事情と理由説明を求め、「男女共同参画課」を再設置を要請しています。
賛同団体36団体と賛同人104名の名前も載せられています。

知事に面談を強く申し入れていましたが、対応は手束人事課長と小笠人事課長、梅田人事行政改革室長でした。

女性議員5年連続全国1とか、フレアーとくしま設置で一定の成果が達成された。しかしDVの増加があるので人権の視点から取り組む。人員削減の中でも福祉課は削減していない。名前は消えても後退はしない全庁挙げて取り組むのでご理解ご協力ください。という説明でした。しかし参加者からは様々な意見が活発に出ました。

今までの徳島県の男女共同参画の取り組みの不足の指摘や、今回の機構改革で男女共同参画の名称を消した人事課の責任追及する質問が出ました。男性職員6名で提案したそうです。
男女共同参画課の名称が部落解放運動の成果の一つであり、消すことは許されないという意見や、市町村は県からの通達などに課の名前を重視するので名前は必要だという意見など、多数出されました。

名前がなくなったら、県はしないことになってしまう。後退するのは目に見えていると繰り返し訴えて、知事への直接の対話を望みました。しかし、秘書課へ連絡をしてくれないので女性県議3人が秘書課へ行って、秘書課長も来ました。近々知事に会えるようにと、調整を古田建議に代表してゆだね、解散しました。

参加者の活発な意見に聞いているだけの私でした。こんな運動、声を掛けてくれないと腰が上がらないよね、、、なんて、知り合いと県庁ロビーでうなづいていたのですが、知事との次回面談へ意見が言えて、よかったです。まとめに繋がりました。

「男女共同参画」というものが、気がついたときにはもうあったので当たり前の様に感じていました。しかし今回のことでそんなに定着したものなのか?と徳島の現状の低さを認識。継続した取り組みの必要性を感じました。

 飯泉知事、どうか来年名称の復活をお願いいたします。

2012年4月12日木曜日

16.2mってどこ?

4月1日に新聞発表された内閣府の地震時津波高について「阿南市の16.2メートルってどこなんですか?」と聞かれました。分からなかったので答えられませんでした。
市の防災対策課に聴いても、まだ国、県から何にも言って来ないので分からないとのことでした。
たぶん蒲生田のあたりかなあ、、みたいなところです。とにかく最大の想定の予想値で、「想定外」をなくすのが目的みたいなんで。

16.2メートルって数字が出るんだったら、どこってすぐに出そうなもんやけどなあ。