2010年3月9日火曜日

9 3月議会質問の通告

11 佐々木 志滿子  11日10時より質問します~

1.新ごみ処理施設について       
(1)小勝に建設は反対であるが小勝用地の買い上げ価格が予算書にある。(ここに金額)これについて
① この価格で県と合意したのか?合意はいつか?
② この予算で予定地46000平方メートルの全面積を購入するのか?
③ 市に重要なことだが、市長所信にはなかった。所信で述べなかった理由は?
④ 現施設の延長新施設の協定書の締結は、どうなっているのか。何地域でどこなのか。協定書の期間はどうなっているのか。
⑤ 所信にあった、「入札に参加表明していた企業グループの内、1グループが辞退となった」とあるが、入札に参加したグループに炭化方式はあるのか。辞退したグループは、どんな企業でどんな提案内容だったのか?
⑥ 「生活環境影響調査」の結果の説明では影響は軽微であるとされている。しかしこれは予測である。住民に安心・安全の保証をどう考えているのか?情報の公開、開示が大切であると思うが具体案はあるのか。

要望として、ケーブルテレビでの情報開示など言おうか…

2.廃プラ容器の複数回収、古紙の分別収集本格実施について 
  (1)市民から要望の多いプラ容器包装の複数回収について取組むべきと思うが検討しているのか?しているとしたらどんな内容ですか?
  (2)古紙の分別収集は平成22年から実施ですが、本格的な回収に向けての取り組みはどうなっていますか?現在回収されていないリサイクル可能な紙ごみをすべて回収するとしたら、車や人員はあとどれくらい必要ですか?

3.学校2学期制の3学期制への見直しについて 
(1)見直しすべきと思うが、見直しの検討はしているのか?どのようにしているのか?

4.公共施設全面禁煙について
 (1)受動喫煙防止対策について国からの通知の内容はどうなっているか?
 (2)現在市役所本庁、出先機関での喫煙状況はどうなっているか?灰皿の設置場所、喫煙コーナー、など。
 (3)受動喫煙防止に向け、今後、通知を受けてどう変えていく考えか?

5.東南海地震津波対策について
(1)28日襲来の津波では2時半過ぎには西浦の避難所から帰った人が沢山いる。最大波はそれを過ぎて来た。防災無線の放送内容に問題はなかったのか?(ここに避難者少なかった報道いれる)

(2)防波扉を閉める基準はどうなっているのか?
(3)船から上る人、海岸に取り残された人の避難対策はどうするのか?取り残された人の為に防潮堤を乗り越える梯子の設置が必要でないのか?
(4)避難状況の確認など、今後に生かす為に現場の巡回見回りなどする必要があったと思うが、どの程度行ったのか?
(5)消防団との連携はとれていたのか?
(6)要援護者の救援体制はどうなっていたのか?


6.その他
(1)児童虐待の防止について。児童虐待の痛ましい報道が続いています。(新聞記事からの紹介文)
 ①阿南市ではどうなっていますか?

(2)高校再編について、現在どのようになっていますか?

再問 (答弁も聞かずに再問の通告をするんです)

再問1 学校2学期制の3学期制への見直しについて
(1)教員や保護者へ全市対象の共通のアンケートをする必要があるのでは?
再問2 東南海地震津波対策について
(1)防災無線で同じ文言を繰り返すだけでは危機感がなく、伝わらないのではないか。どう伝えていくのか?
再問3 東南海地震津波対策について
(1)今度の経験は貴重な経験、教訓となった。これを今後にどう活かしていくのか?

答弁によっては、再再問、があります。

こう質問しようと思います。答弁は大体分かっていますが、それにどう切り込むか考えています。ご意見アドヴァイス、ありませんか?
3ヶ月に一度の貴重な質問です。皆さん傍聴に来てください。(・_・)
11日10時から。トップバッターです。

0 件のコメント: