2010年5月29日土曜日

29 6月議会議案説明

昨日、6月議会の議案説明がありました。
あわせて、庁舎建設に関する説明もありました。
仮庁舎を作らずにすむ方法として、先に分庁舎を壊しそこに高層部を建設して、本庁の内部を引っ越しをする。その後、本庁の跡地に低層部を建設する。プロポーザル方式で決定した事業者の提案ですが、このままいくか詳細は決まっていないとのこと。
リンクは阿南市役所ホームページ 庁舎建設基本計画  

2010年5月27日木曜日

27 映画観賞のお願い

      おとうと 

 日時 6月6日(日) 14:30~16:36 

 場所 阿南市市民会館  夢ホールとお間違いの無いよう

  入場料・当日1300円  
       大人前売り 小・中・高生シニアの方の当日1000円

  できるだけ良い条件で観賞して頂きたいと35ミリフィルムをはりこみました。一回限りの上映です。大勢来ていただかないとまた赤字です。皆さま来てくださいませ~。前売り券持ってます!


 次回上映は ブタがいた教室

  7月25日(日)10:00~11:49 夢ホール

 実話をもとに映画化。妻夫木聡主演

   新任教師と26人の小学生が挑んだ「豚を育て食べる授業」ー

”いのち”の長さは誰が決めるの?

口蹄疫の感染が止まらない今この映画の広報は複雑です。収益から少しでも宮崎県へ寄付できればと個人的に思います。会場カンパも。
だんだんと現場の深刻さが伝わってきています。一日も早い終息を願うのみ。

2本とも主催・あなんで映画をみよう会

2010年5月26日水曜日

26 溝の蓋揚げ機

溝掃除えっとしてないけんど、蓋があがらん。土の捨て場にも困る~

そんな声をよくいただきます。 でも大丈夫ですよ。

蓋揚げ機の貸し出し 土嚢袋の支給 土の回収しています
 
市の維持管理課が写真の蓋揚げ機を貸し出しています。この蓋揚げ機は小さく軽いので乗用車で運べます。土嚢袋ももらえます。

蓋のサイズに合わせ3段階に調節もできます。土が詰まり噛みこんでいる蓋は難しいでしょうが、その場合はやぐら型の大きな蓋揚げ機もあります。

 さて、すくった土は土嚢袋に詰めて水切りできたら、市が回収してくれます。蓋が道路舗装の影響などでどうしても上げられないときは、市に相談ください。

この方式なら、御近所でもすぐ取り組めますよ。

 維持管理課 22-9596

26 アレルギー

今日は空気が綺麗ですね。くしばらくは雨もなさそうなのでほっとしています。

6月議会が近づきました。報告がたまっています。

私はアレルギーで眠れず、疲れています。(=_=)

2010年5月24日月曜日

24 活動報告の配置取りやめ

市内各公民館へ活動報告を配置できることになっていましたが、置いてはいけないことになりました。

これは数年前、政務調査費の使い方について全国的に問題になっていた時期、阿南市議会にもオンブズマンと名乗る方が調査に来て、いろんな意見を出しました。
この中に、政務調査費で作った報告なら市民に公平に届くよう公民館へも置くべきだ、との意見もあり、その後公民館の館長会で協議した結果置くことになったという経緯があります。

 細々と報告を出している私としては願ったりかなったりで、それ以後いくつかの館にできた報告を持ち込み、配置して頂いたりしていました。

 ところが先週になって、それは公職選挙法に引っかかるからアカンのんです、と生涯教育課課長から連絡頂きました。

具体的なことが分らないので選管に問い合すと、「名前のついた印刷物を勝手に置くことはできない。置けるのは選管に届け出をして商標を着けた立て看板のみである」とのことでした。

 仕方がありません。このような理由で、置けなくなりました。

  

2010年5月17日月曜日

17 子宮がんワクチン接種

子宮頸がんのワクチン接種が広がっている。
そのことに付いて今朝市民の方より電話を頂いた。

子宮頸がん予防のワクチン接種を広めて欲しいという内容だ。

 身近なところにも子宮がん患者がいて、また思春期のお孫さんもいるとのこと。
阿南市ではまだ取り組む構えはしていない。接種を受けられる医療機関を紹介したりはしている。

阿南市内では、阿南医師会中央病院、共栄病院、木下産婦人科、森本内科胃腸科の4か所。必ず予約が必要とのこと。 料金は3回接種で5万円くらい。

 最初聞いたときは注射で防げるなら~と喜んだのですが、私などには効果はないようで、残念。

2010年5月16日日曜日

2010年5月15日土曜日

15 とくしま円卓会議







15 こども女性相談センター記念講演

女性グループすいーぷによる寸劇もありました。写真の人は、劇が終わって道具を片づけるホテルの従業員さん。
劇の内容は、赤ちゃんのいる若い夫婦間のDV。夫が自分の考えや価値観を妻に強要し時として長時間正座などをさせる。しかし殴る蹴るは一切出てこない。コントロールの手段としては言葉や不機嫌な態度。繰り返し使うこと妻は混乱し支配されていくというもの。 よくありがちなパターンで、見ていてムカついた。いえ、哀しくなりました。




立て板に水の飯泉知事。



2010年5月14日金曜日

14 飯泉さん

今日は午前中、阿南市民劇場の明日の記念行事の準備の餅つきを見野林公民館でしました。
紅白餅の色合いも綺麗にできました。

午後はロイカルガーデンホテルでの南部こども女性相談センター開所記念講演会を聞に行きました。その後引き続いて同ホテルでの県の円卓会議に行ってみました。

記念公演は深く、分りやすく、良かったのですさすがに場数を踏んでいる弁護士さんです。うまく解説して頂きました。

会の最後に飯泉知事が終わりの挨拶をされたのですが、これがものすごく上手くまとめていて、思わず拍手。話の理解、把握力、立て板に水の話術。すごいすごい~、よう分っとう(様な)な~と。

この後の円卓会議でも同じ調子。 (どんな頭しとんやろ‥)

2010年5月10日月曜日

10 活動報告

昨日もらったカーネーション。
ストロボを焚かずに撮ると周囲が青白く、焚くと周囲はいい色になるがベタになる。
接写のストロボ撮影は前のカメラの方がよかったかな、、、。

今日活動報告を、ある公民館へ置いてもらいに持って行った。
これは置けることになっていると説明し良い場所においてくださいと渡して帰ったら、公民館へは置けないと電話で断ってきた。理由は他の議員のも無いし、他の館にも置いてないからと言う。
(引き継ぎができていない。断る前に担当課に問い合すべき)
他の館とはどこを指しているのかは知らないが、私が持って行ったところには置いてある。置いてないのは私が持って行ってないからだ。もちろん他の議員が持ち込んでも置くことになっている。
本来議員は議会報告を出すべきであるのに、ほとんどの議員は出さない。逆に出している者を批判する議員さえいる。宣伝のように捉えているようだ。
 自分がだしてみたら、そんな次元の低い批判はできないはず。
だのに、報告など一度も出さない議員が一番大きな顔をしている、という不思議な現実。
まだ全部の公民館に置けていません。早く持って行くことにしましょう~

2010年5月9日日曜日

9 母の日

赤のカーネーションを2本、子どもからもらいました。

そういえば昔は母の日に合わせて学校で造花のカーネーションを買っていたなあ、、、。

白い紙のリボンに「お母さんありがとう」って書いてあったような。

何年前くらいまであったかなあ、、、。

2010年5月6日木曜日

6 看板撤去

今日、津乃峰の国道沿いの看板を撤去しました。


すっかり古びて朽ちて、今にも崩壊して吹っ飛びそうになっていました。
作業はシルバー人材センターに委託して連休明けにと決めていたのですが、昨日夕方風が出てきて急きょ看板を見に行きました。
浮いて傾いている柱に石を据えてブロックを支えに積んだりしました。
長年風雨に曝された木材の端は指先で触るとぼろぼろ崩れました。
「見張れ、石炭火電!」と大きく書いた看板でした。大変な思いで立てた看板です。
 7年くらい前に塗りつぶして、そのままにしてありました。「二酸化炭素削減」や憲法9条の会や、映画の会の広報には時々使いました。
今日この後、もう一度ここを通ると、何も無くなっていました。 
   長年、お疲れ様。 おつかれさま。
地球環境を考えた反対運動は正しいのです。今日も小勝の石炭火電からは日本中の二酸化炭素の1.3パーセントが出ていきます。灰での埋め立ての阻止など運動の成果もありました。
地球環境を、未来につないでいかなければなりません。

6 無免許の摘発

ある人が、無免許で長年車に乗っている人がいると警察に直接言いに行きました。
しかし、やっぱりそれをもとに検挙とはいかないのだそうです。そんな通報は何十件もあって、いちいち見張っていて捕まえることはできないと言われたそうです。

そうなんだろうか。

その人に免許があるかないかはすぐ分かることだと思うし、ちょっと張っていればわかる様な気がするのですが、、、そんな簡単な問題ではないのでしょうか、、、。

直接、聞いてこようかなあ、、、。

2010年5月5日水曜日

5 第45回阿南市こども相撲大会

橘すもう場にて、子供の日恒例のこども相撲大会です。


今年は参加者も多く、盛況でした。中学生では柔道で活躍する子も参加していて、技の違いなども関係者に解説して頂きました。
 体格の良く見える子でも生活様式の変化から、足腰が弱いとのことです。
便所も和式の方がしゃがむから良いそうです。

日よけの必要性

ところで、東の待機場ですが暑そう。いや暑い!
西の待機場は木陰です。
やっぱりテント要りますよ。ブルーシートの照り返しも相当なものです。(毎年言って、議会でも言っている)
大人はテントに入って見てるのに。紫外線対策は国からも指針が出ています。こどもの日に開催する意味をまず考えなければ。
と、ここまで携帯から先にブログに書きましたが、後で聞いたら持ってきていたのに壊れていたそうです。‥だったら、本部側のテントをひとつ東の待機場に回したらよかったのに。
まあ、そうすると、来賓も木陰で立ち見になりますが、よかよか~
来年この場では東の待機場に必ずテントを用意してくれるそうです。
「子供の日」は 祝日法には「こどもの人格を重んじ、幸福をはかるとともに、母親に感謝する」と定義付けられています。私も初めて知りました

2010年5月4日火曜日

4 11分25秒

昨日の加茂谷鯉まつりでの似顔絵描きは6時間近く描いて32枚。

一枚11分秒かかったことになり、5分どころか10分以内も達成できませんでした。

やっぱり、ずい分待たせてしまい申し訳なかったのです。

 順番の整理券も作って出しました。

お客さんが並んだので、やっぱり整理券が必要だということになり、待っているお母さんに今年も手伝ってもらいました。
看板にも表示を貼り付けたのですが「整理券」の券の字を描いたらお母さんたちが券の中は「刀」ではなく上が出た「カ」だと言うのです。
内心‥?と思いつつも、いつものように携帯で確認する間もなく書いて、貼ってもらいました。

貼り紙を見た人へ‥券の字が間違っていたのは、こういうことですからね。 いちおー言っときます。(^.^)/~~~ 

一枚の整理券で家族4人描いてという希望があり、待ってもらったのでと子ども二人と両親を描きましたが、これからは子ども向けのイベントでは子どもだけを描くことにします。

2010年5月2日日曜日

2 予定

今日、朝日新聞と読売新聞の朝刊に3月議会の報告を折り込みました。

萌黄色の紙です。各支所、公民館にも置いていきます。読んでくださいね~


ゴールデンウィ~クといっても、遠方に行く計画も何もありません。

今日は午後、徳島のアミコで似顔絵を描いていました。

夕方汽車で帰って、富岡の回る寿司屋に行きました。しかし満員でまだ30分以上待ちとのこと。

先に順番をとっていた子どもがダレてしまって(おとなです)もうみんな帰ることにして、夕食は味噌汁と豚とキャベツの野菜炒めになりました。 春キャベツは甘くて美味しいですね~(^u^)


 市内が混んでいたらいけないと、わざわざ汽車賃使ってエコで行きましたが、予想に反して空いていました。‥‥そりゃそうですよね、、、、。

 明日は、加茂谷の「こい祭り」に似顔絵かきに行きます。 無料です。良かったら来てみて下さ~い。

昨年、待ってもらっても描き切れなかった反省から、今年はごく短時間で描ける絵でいきます。

「5分で描く絵」が目標です。ついどうしても描きこんでしまう要領と往生際の悪さが私の本領です。
それをぐっと堪えてクールに放せるかどうか、が、ポイントです。

 明後日は家の掃除やら、5日はこども相撲大会の来賓に呼んで頂いています。ちょっと挨拶も考えておかなくてはね~、、、。