匿名さん、コメントありがとうございます。
こういうコメントを頂くと、細々と消えかけながらも、ブログを続けてきた甲斐があったというものです。(T_T)
お尋ねの、たたら音頭の文句は、橘公民館で聞けば分ると思います。
公民館で毎週月曜日、夜、たたら音頭保存会の会があります。祭りで唄っていた人たちが練習しています。
私も、何度か参加しました。その時、唄の文句のペーパーとCDを頂きました。そのおかげで、合いの手を少しですが入れることができます。
引き回しの後の獅子舞は見れなかったのですが、新しい獅子頭になじむべく猛練習したのでしょうね。
こういうコメントを頂くと、細々と消えかけながらも、ブログを続けてきた甲斐があったというものです。(T_T)
お尋ねの、たたら音頭の文句は、橘公民館で聞けば分ると思います。
公民館で毎週月曜日、夜、たたら音頭保存会の会があります。祭りで唄っていた人たちが練習しています。
私も、何度か参加しました。その時、唄の文句のペーパーとCDを頂きました。そのおかげで、合いの手を少しですが入れることができます。
引き回しの後の獅子舞は見れなかったのですが、新しい獅子頭になじむべく猛練習したのでしょうね。
何年か前ですが、獅子舞の最後に御旅になだれ込み、倒れ込んだまま苦しそうに大息をする使い手の姿に「男の美学」を見る気がしました。
2 件のコメント:
ご返答いただきありがとうございます。たたら音頭は、公民館に連絡をとってみて、ペーパーとCDを手に入れられないか聞いてみます。
佐々木さん、いよいよ着きました。橘公民館から、たたら音頭の歌詞とCDが !! 歌詞を見ながら、CDを聞き、なるほど……と聞き入っています。CDの音頭にも、やっぱりお囃子が欲しいですね。でも、録音すると太鼓の音が大きすぎて声がかき消されるのかもしれませんが……。先ずは、ご報告がてら、お礼まで。ありがとうございました。
コメントを投稿