大晦日、最後のお仕事。
強風に負けないように幕の上部に2ヶ所紐を縫いつけました。
風が強くて、糸がからんで、もう‥
植松さんと.
阿南工業高校のグランドで、自分たちで作った紙のロケットを飛ばした。植松さんの打ち上げの説明も楽しくって、すごく楽しい体験だった。私も兵庫県から来た高校の先生たちと一緒に、ロケットを作ったんですよ~ (^v^)。ロケットは打ち上がったら上空で火薬が逆噴射。ポンッと胴体が割れて中のパラシュートで降りてくるんよ。みんな、自分のロケットが飛んで、歓声と感動!
打ち上げの最後に、植松さんが作ったロケットと、私らのロケットの二基にBの火薬をセットしました。Bは子ども達が飛ばしたAの2倍の威力です。
2基はさすがに高く上がり、私らのは、風に流されて木にひっかかりましたが、高専の青年が登って取ってくれたそうです。
ロケットは兵庫の先生たちが、持って帰りました。
先生は帰りにロケットと燃料などを買うのにビッグモデルに行くっていうんで案内したんやけど、ビッグモデルはロケットの火薬を売ってる西日本で2軒のうちの一軒なんだそうです。
植松さんが、阿南はロケットが飛ばせる広い環境があって、火薬を売ってる店まであって、宇宙開発、ロケット打ち上げに適した場所だと褒めてましたよ~
徳新の記者さんの記事が昨日19日の新聞に載っています。発射直後の写真です。(さすが!)
橘小の金管バンドを先頭に、大人が風船や花の種を持って沿道の人に配りながら御旅所までパレー度。ぽかぽか陽気のいいお天気でした。
支部大会では、小中学生の人権作文、絵本の朗読、中学生の寸劇と大人の寸劇、これでちょうど2時間。
大人の寸劇は、見た人の評価はホンマは分りませんが、大成功やなと思いました。
楽しく、負担なく、肩の力を抜いて和気あいあいと取り組むのが目的でした。2~3回の練習で、間違ってもいいじゃない~と、だいたいイメージ通りできました。まだ上手過ぎたくらいです。
この成功は、ひとえに、集まって下さった出演者、協力者の皆さまの御蔭です。しかし、いや~、けっこうみんな役者。意外な面を見せてもらいました。(^u^)
佐々木自動車の段ボールカーは、子ども役のアドリブで「父ちゃん、こんなエコカーいやや~」と肩から紐で下げて走る究極のエコカーになりました。劇は障害者用駐車場に健常者のお父さんが車を止めてしまうお話です。
(練習の時のアドリブが最高やったわ~、(^◇^)
こどもフェスティバルがありました。会場は阿南工専。
ステージでは歌やダンスが披露されました。写真は富岡幼稚園児の手話コーラス。みんな一生懸命。
一日中いて似顔絵を描くつもりでしたが、都合で早く引き上げました。似顔絵は職員さんを1枚。
「うわ~、すごいすごい。けんど、こんな内間で描いとらんと、早うお客さんの子どもら描いてきい~」
子ども5枚。若い女性が1枚(これは老けた感じになり失敗。渡せんかった)
焼きそばの呼び込みも少し手伝った。日曜市で馴らした呼び込み。まかしてください「へらっしゃい~」
招待者に分担して書いたそうです。運動会、こちらこそお世話になりました。
裏に、Aさんの名前と似顔絵。可愛いなあぁ~。子どもがだんだん孫の感じになってきた(まだおらんですが)
バザーで、いろいろ買いました。これは20円のウォールポケット。良い買い物やったわ~
子どもでは慣れとんやけど、大きいだけでやりにくい‥
公民館で午後、介護講習があった。橘公民館では初めてのとりくみ。
高齢者お世話センターや介護用具の会社の方にさまざまな介護用具も持ってきていただき、車いすの扱いやおむつについて丁寧な講習をうけた。わいわいと楽しく、すごい勉強になった。現在家族の介護にたずさわっている方も、もっと早くこんなん知りたかった、と便利な用品に感心していた。
私などボランティアで車いすを押していても、きちんと丁寧に教えてもらったのは初めてで、よう分って良かった。う~ん、実際のおむつ替えは、模型みたいにはいかんけんなあ~。
こんな介護講習をもっとやっていけばいいのにと思った。
ところで、苦労したブログのカウントが上がらない。たしかに自分で読んでも、面白くない。字数が多いし、まじめで無難。こんなだからかコメントも無い。ホントはどうなのと突っ込みが欲しいなんやけど‥。聞いてくれたら、書きやすい‥。
などでした。
議題は1つと聞いていたのですが、それは人権教育支部大会への出席の割り振りだったそうです。
感想としては、今回の内容が平たく分りやすい内容だったので大変参考になり、委員の意見もサマザマで傍聴してよかった。ここが阿南市義務教育の中枢なんだから、これからも傍聴に来ようと思いました。一緒に傍聴した公民館関係の方にも聞いてみたら、よう分って勉強になって良かったと言っていました。どんな議題にどんな意見を出しているのか、聞きに行く必要ありますよ。
教育委員の報酬月額は、 教育委員長 61000円、 委員長職務代理 48500円、 委員45000円。
下記のリンク、阿南市例記集、委員会委員の報酬から見えます。http://http//www.city.anan.tokushima.jp/reiki/Li05_Hon_Main_Frame.exe?UTDIR=D:\EFServ2\ss000000ED\GUEST&TID=1&SYSID=2732
毎月1回の定例会、年に1回の幼小中の学校訪問。数回の研修など。委員の人数は基本は5人で、義務教育の保護者を1人加えることが必要。
来月の定例会予定
25日の13時30分から。問い合わせ、申し込みは教育委員会総務課22-3299まで。
昨日は阿南二中の体育祭です。
「お相手はだあれ」で生徒と一緒に走りましたが、橘全町運動会のときよりずい分楽に走れ、嬉しかった。毎日のストレッチの成果だね~。
午後は福井の人権フェスティバルへ。友遊くらぶの車いすダンスにボランティアメンバーで参加。終わってから、中学生に頼んで似顔絵を描かせてもらう。うけて嬉しくなって、バザーで買い物して帰った。
友遊くらぶの代表はこの日体調が悪く来られませんでした。長文の感謝を込めたあいさつ文を代表代行が読み上げたのですが、その文章は代表がわずかに動く左足先でパソコンを打って作ったものです。1週間かかったそうです。
あの場にいた人がこれを読んでいたら、そういうことなのでと、報告しておきます。