午前中、共栄病院の整形へ行きました。股関節と肘のレントゲンを計4枚撮りました。
これで被曝線量はいくらになるのでしょうか。
治療のためとは言え、嫌なものです。しかも案の定レントゲンではなにも分りませんでした。
いえ、骨には異常の無いことは一応分かりました。神経痛かも知れんと医師は言いましたが、これも分ったわけではなく、被曝損のような感じが残りました。‥簡単にレントゲンは撮りたくないものです。
福島の放射能汚染をレントゲンになぞらえて、本当に大したことはないと国や御用学者が言いますが、その背景にあるのは保障問題や対策費の抑制?
午後は2時から阿南市人権教育協議会の総会でした。毎年恒例の田上教育長の挨拶中のお話は、今回はよし子さんとケンタくん親子のお話でした。
一人で悩まず、人に相談して良かった~というお話でした。
総会の議案に対しては、議案第3号 2011年度活動方針(案)について質問しました。
2.重点目標の 1)組織体制の充実の(3)事務局運営の効率化という項目で、「総会、研究大会が効率よく運営されるようつとめていく。」とあったので、効率よりも決算報告では中身の分かる化、見える化が大事でないか。聞かれたら答えるではなく、金額の中身をきちんと自分から説明するのが大事でないかと、そんなことを言ったわけです。これ去年も私言ったんですよね‥。
事務局から、来年は説明すると答弁もらいました。
(来年の総会はどんな説明がされるのか、聞きに行きましょう。)
例えば需用費は3、377、431円で、身元調査お断りのステッカーとか、花の種とか支部事業費啓発用品代との説明でした。
ステッカー、何枚をいくらで作ったんだろ?それをどうやって有効に使えたんだろう?
一枚も無駄にせず、有効に啓発に使う努力やシール使用の検証などはどうしているんだろう?
こういうことも、総会で質問したらいいと思うのですが。
2011年5月30日月曜日
29 台風一過
猛烈な台風、大したこと無くてよかったですね。
どうしよう~と青ざめていましたが、雨だけで通り過ぎやれやれです。
キダタローさんと淀川工科高校の演奏会が中止になり残念でした。
延び延びになっている避難山道の点検もまた伸びました。
28日の土曜日は、橘の3つの地域の防災、避難に関する会がありました。
雨にもかかわらず今までになく大勢来て、やっぱり関心と危機感は高まっていますね。
金曜でしたかNHKニュースで、被災地で被災者の似顔絵を描いている画家が紹介されていました。
「目標は1000人」と、マーカーでささっと仕上げていました。海外で活躍しているそうで、画風がこわい?タッチの絵でした。
有名な人かもしれませんが、似てないので、これは勝った!と思いました。
(あれで似顔絵なんやなあ‥そこがすごいんかも)
まあ、勝ち負けの問題ではありませんが、似顔絵しかできない自分なので被災地にボランティアに行って似顔絵描いてもどうなんだろうかと実はずっと悩んでいましたが、これで行っても良いんだ!!と思うことができました。
どうしよう~と青ざめていましたが、雨だけで通り過ぎやれやれです。
キダタローさんと淀川工科高校の演奏会が中止になり残念でした。
延び延びになっている避難山道の点検もまた伸びました。
28日の土曜日は、橘の3つの地域の防災、避難に関する会がありました。
雨にもかかわらず今までになく大勢来て、やっぱり関心と危機感は高まっていますね。
金曜でしたかNHKニュースで、被災地で被災者の似顔絵を描いている画家が紹介されていました。
「目標は1000人」と、マーカーでささっと仕上げていました。海外で活躍しているそうで、画風がこわい?タッチの絵でした。
有名な人かもしれませんが、似てないので、これは勝った!と思いました。
(あれで似顔絵なんやなあ‥そこがすごいんかも)
まあ、勝ち負けの問題ではありませんが、似顔絵しかできない自分なので被災地にボランティアに行って似顔絵描いてもどうなんだろうかと実はずっと悩んでいましたが、これで行っても良いんだ!!と思うことができました。
2011年5月22日日曜日
2011年5月21日土曜日
2011年5月20日金曜日
2011年5月18日水曜日
18 石油タンク
今日は、お願いしてあった四電石油火力発電所の石油タンクの見学に行きました。
四電さん、お世話になりました。
5つのタンクとパイプラインに合計10万トンくらいの重油や原油が入っているそうです。
現在の基準の耐震性はあるそうですが、より大きな地震、津波には分らないそうです。
津波には空のタンクは弱く、いっぱい入ったタンクの方がこけにくいそうです。
現在予想の3メートルの津波でも機械の浸水により、発電所の発電はできなくなるそうです。
重油の引火点は60度から。 震災、津波、火事 とならないかと、心配で聞きに行ったわけですが、今後の中央防災会議の予測などをみての対策となるようです。
ところで、毎年11月、橘ではコンビナート火災訓練が行われています。
四電と日本電工の岸壁と構内で、毎年交代交代で大掛かりな訓練です。でもこれは平常時の油の流出や火災を想定した訓練ですぐに鎮火しました、という訓練です。今年の訓練は気仙沼の様に、地震津波、火事を想定した訓練にすべきだと市の担当に要請していたところ、昨日市の担当から、今年は9月1日の防災の日に、この訓練のかたちを変えて住民も参加した地震津波を想定した訓練をすることになったと、聞きました。
よかったです。 どこまで訓練ができるか、頑張ってやってもらいたい。いえ、やっていきましょう。
四電さん、お世話になりました。
5つのタンクとパイプラインに合計10万トンくらいの重油や原油が入っているそうです。
現在の基準の耐震性はあるそうですが、より大きな地震、津波には分らないそうです。
津波には空のタンクは弱く、いっぱい入ったタンクの方がこけにくいそうです。
現在予想の3メートルの津波でも機械の浸水により、発電所の発電はできなくなるそうです。
重油の引火点は60度から。 震災、津波、火事 とならないかと、心配で聞きに行ったわけですが、今後の中央防災会議の予測などをみての対策となるようです。
ところで、毎年11月、橘ではコンビナート火災訓練が行われています。
四電と日本電工の岸壁と構内で、毎年交代交代で大掛かりな訓練です。でもこれは平常時の油の流出や火災を想定した訓練ですぐに鎮火しました、という訓練です。今年の訓練は気仙沼の様に、地震津波、火事を想定した訓練にすべきだと市の担当に要請していたところ、昨日市の担当から、今年は9月1日の防災の日に、この訓練のかたちを変えて住民も参加した地震津波を想定した訓練をすることになったと、聞きました。
よかったです。 どこまで訓練ができるか、頑張ってやってもらいたい。いえ、やっていきましょう。
2011年5月15日日曜日
2011年5月12日木曜日
2011年5月10日火曜日
10 公民館審議委員会
今夜は橘公民館審議委員会がありました。
年間行事を決める中、講師料のところでは、防災のきちんとした勉強会を望む声があると伝えました。
大地震・大津波が来たら、この町はどうなるのか、知りたいものです。
防災にもっと町を挙げて取り組んでいこうということになりました。みんなが参加する町づくり。今までになく活発な会でした。
防災を軸に意見を出し合い反論もする。変化の兆しの会でした。
私も、久しぶりに考えをぶつけました。
年間行事を決める中、講師料のところでは、防災のきちんとした勉強会を望む声があると伝えました。
大地震・大津波が来たら、この町はどうなるのか、知りたいものです。
防災にもっと町を挙げて取り組んでいこうということになりました。みんなが参加する町づくり。今までになく活発な会でした。
防災を軸に意見を出し合い反論もする。変化の兆しの会でした。
私も、久しぶりに考えをぶつけました。
10 生肉食
先週、保健所の担当者に生肉食について聞きました。
事件が起きて報道されていても肉の細菌検査や衛生基準がまったく分らないからです。
「と畜場法」ネットで検索しても出てこない。どの時点で、どんな基準なのか??
結局、基準は分らなかったのですが、県も立ち入り調査を考えていることを聞きました。この際の指導点検をお願いしました。
牛の場合、O-157やO-111は10~20パーセントの牛が持っているそうです。
この菌は大腸や糞にいるので、と畜処理の際に牛の外の皮が飛び散り、はずみで肉に付着すると菌が感染する原因になったりするそうです。
映画で見た外国のと畜場の処理では、皮は流れ作業でそぎ飛ばしていました。
日本の生食認定の肉は、馬刺し用に全国で九州の数か所のと畜場だけが出荷しているようです。牛ではないそうです。
しかし、牛はともかく、鹿やイノシシを民間で昔ながらの方法で処理した肉は、十二分に気をつけて食べなければならないと、感じました。 何をもっているか分らない‥。処理現場を知る知人から、死骸から虫がはい出すと聞きました‥‥生食なんてとんでもない。
必ず十分な加熱。調理器具の消毒も、熱湯をかけて~!75度で1分は大変です~
事件が起きて報道されていても肉の細菌検査や衛生基準がまったく分らないからです。
「と畜場法」ネットで検索しても出てこない。どの時点で、どんな基準なのか??
結局、基準は分らなかったのですが、県も立ち入り調査を考えていることを聞きました。この際の指導点検をお願いしました。
牛の場合、O-157やO-111は10~20パーセントの牛が持っているそうです。
この菌は大腸や糞にいるので、と畜処理の際に牛の外の皮が飛び散り、はずみで肉に付着すると菌が感染する原因になったりするそうです。
映画で見た外国のと畜場の処理では、皮は流れ作業でそぎ飛ばしていました。
日本の生食認定の肉は、馬刺し用に全国で九州の数か所のと畜場だけが出荷しているようです。牛ではないそうです。
しかし、牛はともかく、鹿やイノシシを民間で昔ながらの方法で処理した肉は、十二分に気をつけて食べなければならないと、感じました。 何をもっているか分らない‥。処理現場を知る知人から、死骸から虫がはい出すと聞きました‥‥生食なんてとんでもない。
必ず十分な加熱。調理器具の消毒も、熱湯をかけて~!75度で1分は大変です~
9 地域避難訓練
コメントありがとうございます。ですがこれは(似顔絵に必死なんて)御褒め頂くようなことではありません。
逆ですね、、、、。
でも、実は、喜んでいただけてなおかつ義援金としてお金が集まれば、と一生懸命描いたわけです。入れて頂いたお金に不満が残るなら、次からはこういう形はとらない方がいいですね。‥
地域避難訓練
8日、私たちの地域の城ノ丸地域で、避難訓練を行いました。
前夜に震度3と2があったせいもあるのか、予想以上の沢山の方が参加して、旧小での会も有意義な会となりました。
5人くらいかなあと思っていたら、40人くらい来てくれました。
・避難経路の点検、対策。・避難時の問題点。・町の問題、今後の取り組み。
などを話し合い、いろんな意見が出て、良かったです。
出た意見や質問はまとめて対応策などを参加者に連絡する予定です。
次は大谷山への避難路の点検をすることになりました。
あっ、この日雨ならどうするか、決めるのを忘れた!(>_<)
逆ですね、、、、。
でも、実は、喜んでいただけてなおかつ義援金としてお金が集まれば、と一生懸命描いたわけです。入れて頂いたお金に不満が残るなら、次からはこういう形はとらない方がいいですね。‥
地域避難訓練
8日、私たちの地域の城ノ丸地域で、避難訓練を行いました。
前夜に震度3と2があったせいもあるのか、予想以上の沢山の方が参加して、旧小での会も有意義な会となりました。
5人くらいかなあと思っていたら、40人くらい来てくれました。
・避難経路の点検、対策。・避難時の問題点。・町の問題、今後の取り組み。
などを話し合い、いろんな意見が出て、良かったです。
出た意見や質問はまとめて対応策などを参加者に連絡する予定です。
次は大谷山への避難路の点検をすることになりました。
あっ、この日雨ならどうするか、決めるのを忘れた!(>_<)
2011年5月6日金曜日
6 2つの特別委員会の設置
今日午後の各派代表者委員会で、2つの特別委員会を6月議会から設置することが決まりました。
「地震津波対策推進別委員会」14名、と「定住促進対策特別委員会」14名です。
私は当然ながら「地震津波」の方へ行きたかったのですが、委員会の人数配分などの場合、大会派から順に決めていくため「定住促進」になりました。しかしこれは問題です。新誠会に交渉するため会派の代表に交代を申し入れました。
新誠会は6人取りましたが、沿岸部の議員は4人ですからね。
3月議会中に市民クラブから先に提案があった「議会のあり方特別委員会」は、全員協議会の様に全員で勉強していく勉強会で行こうとなりました。
この他に、議員年金に関する国会の動きについての質問がありました。
これには局長から、「4月28日衆議院を通過したそうです。」と答弁がありました。
予定では5月31日で廃止です。予定通りとなりそうです。
ところで議員年金の受給は、資格を有する人は65歳からもらえますが、議員を辞めていなければもらえません。
ある議員は「わいら死ぬまでやるけん、死ぬまでもらえんわ」と言っていました。
「地震津波対策推進別委員会」14名、と「定住促進対策特別委員会」14名です。
私は当然ながら「地震津波」の方へ行きたかったのですが、委員会の人数配分などの場合、大会派から順に決めていくため「定住促進」になりました。しかしこれは問題です。新誠会に交渉するため会派の代表に交代を申し入れました。
新誠会は6人取りましたが、沿岸部の議員は4人ですからね。
3月議会中に市民クラブから先に提案があった「議会のあり方特別委員会」は、全員協議会の様に全員で勉強していく勉強会で行こうとなりました。
この他に、議員年金に関する国会の動きについての質問がありました。
これには局長から、「4月28日衆議院を通過したそうです。」と答弁がありました。
予定では5月31日で廃止です。予定通りとなりそうです。
ところで議員年金の受給は、資格を有する人は65歳からもらえますが、議員を辞めていなければもらえません。
ある議員は「わいら死ぬまでやるけん、死ぬまでもらえんわ」と言っていました。
2011年5月4日水曜日
4 加茂谷の鯉祭り
2011年5月2日月曜日
登録:
投稿 (Atom)