2009年2月28日土曜日

28 予算

とても大きく新鮮なブロッコリー。 うわ、安!と2つ買いました。


ぽつぽつと事業名と金額では何も分からないだろうなと思いつつ書きました。

予算については、実際のところ金額だけでは中身は分かりません。
多少の説明を受けても、質問しても、です。
用地購入でも、場所の選定や価格にも理由がいろいろあります。
もっと、判断材料が必要です。



 
 

28 燃料電池車試乗

もらったパンフレット。
定員4名 最高速度160キロ/h  航続距離620km
値段は書いてありませんが、1億円だそう、、。



市役所玄関に10時前に行きました。

あ、ネットで見た車、、、。

高級感のあるメタリック塗装にホコリがうっすらと。営業にがんばるクラリティです。


友人達と試乗。知ったかぶりの友人は運転手にいろいろ質問。

運転手は環境保全課の職員。つっこまれて「いや~、そこまで聞いていません」


キーを回してもエンジンはかかりません。 モーターです。

シュイーンと小さなモーター音がして小気味良い加速。
しかし、この静かさでは高齢者などに気付いてもらえませんね。ず~っと後ろからついていかねばなりませんね、、、。

次の試乗に、行ってらっしゃい。
橘小学校や阿南二中でも試乗体験するそうです。

28 21年度予算

橘のLED避難誘導看板。夜このように光ります。




20年度補正予算  11号議案  
・定額給付金 127,060万円   (市民への支給額や事務経費全てを含む)
 年度内に通知を発送する。その経費を引いた127,000万円を次年度に繰越す。

21年度予算
・庁舎建設事業費 測量調査委託料 1,500万円(用地が決まってから、ボーリングする。)

・ごみ収集管理費 分別指導員報酬 334万8千円(22年度からの実施に備え21年度から試行。新聞・雑誌・段ボール)
備品購入費    清掃車等購入費 4,183万円(バックパック車5台、ダンプ1台)

・防災公園整備事業費 用地購入費 62,000万円(津乃峰西分、那賀川豊かの)

・ふるさと雇用再生特別交付金事業費1,937万3千円(国庫支出金 4事業 肢体不自由児の介助 耐震化の促進 など)

・緊急雇用創出事業費 1,636万9千円(国庫支出金 化学センターの実験補助や体育施設の草刈など )
・市議会議員選挙費 6,156万8千円
・衆議院議員選挙費 3,500万円 (開票集計システム等購入費400万円含む)
・保育所耐震診断業務委託料 981万8千円 (6保育所)

2009年2月27日金曜日

27 予算書から

今日の勉強会は主に予算書からでした。

ピックアップして、今夜ブログ書きます。

明日は燃料電池車に試乗します。これは明日報告します。

2009年2月26日木曜日

26 議案の説明会

明日、他会派の議案説明会に加えてもらって聞いてきます。

で、明日は議会ブログです。

 
ところで、このブログへのこのコメントの無さは何なのでしょうか?
色々考えてしまいますが、
誰も聞いてくれない独り言を言っている気分から抜け出すことが出来ずにいます。
  ブツブツ‥ブツ  打つ 佛 仏 ‥‥

26 ブロッコリー

こんばんは、ブロッコリーです。

採りたてを売っています。一つ80円でいかがでしょうか?

茎や葉に栄養があります。特に茎には葉酸という血液を造る栄養素がたっぷりです。
無農薬です。(手抜きという言い方もできますが、)
ほぼ、有機栽培。(‥、化成肥料も追肥にふっています)
作ったのは農業法人エイノーです。


今日も告別式に参列しました。
以前、自分の葬式は散骨でもしてくれればと、一般的な葬送を嫌っていましたが、最近では普通の葬式がいいのでは?と思っています。
自分の場合は、どこかにユーモアのある葬式がいいなあ、と、こどもに話しました。
やはり「おくりびと」、高齢者の関心を呼んでいるようですね。

2009年2月25日水曜日

25 議案説明

昨日は議案の説明がありました。定額給付金のための補正予算や福井町久保野の産業廃棄物処分場計画の変更に関する説明もありました。

これらを皆さんにお伝えしたいと思うのですが、私の技量では膨大な分量であり、ここに打ち込むことが出来ません。

こんなパソコン作業を手伝ってくれる方がいたら、もっと皆さんにいろいろお伝えできるのに~、と日々思うところです。

予算の概要は今日の新聞で。疑問質問あれば、コメント下さい。

25 防災看板

昨夜は橘町で防災講演会がありました。

講師は 徳島県南部総合県民局

 企画振興部  主幹  塚田 有希 さん

元自衛官で軽さが身上とかで、会場にご自分の好きな演歌を流し講演をして下さいました。
(、、まさか硬くならないご配慮とは‥)
  

「東南海地震も津波も、実際は起きてみなければ分かりません。~」と、肩の凝らないちょっと乗りのいい講演でした。

阿南市の防災監の山崎さんのヘンな似顔絵を見せたりして「阿南市にこんなのいるでしょ。」と紹介していました。山崎さんも元自衛官。

おかげで、緊張せず質問もできてよかったですよ~。りらっくス~

ところで、橘町の街角にLEDの避難経路看板が設置されました。

橘小学校のボランティア部やボランティアの大人が絵を描いて、看板作り、ペンキ塗り、設置をしました。

全部で15本つける予定。夜にはパネル部分が緑色に光ります。


避難地指定の旧小学校の侵入路





2009年2月24日火曜日

24 予算説明

「おくりびと」

今日、ちょっと声掛けしただけで10枚売れました。

今までは1枚売るのも大変だったのにね。

早めに買った方がいいかも知れませんよ。

映画の話から身内や知り合いの思い出話や葬儀に発展して、高齢の知り合いが券を買ってくれました。
みなさんそれぞれに感じるものが有る様です。

2009年2月23日月曜日

23 おくりびと

「おくりびと 」 オスカーおめでとうございます。

告別式に行くことが多く、葬儀屋に関心を持っていたので興味深い題材でした。

チケットあります。前売り1000円。
前売り券発売所(平そ書店・アピカ・フジグラン・中富書店)

主催 あなんで映画をみよう会  

2009年2月22日日曜日

22 表装とあそぶ展

一昨日、那賀川図書館で開かれている林英子さんの『表装とあそぶ展』を見て来ました。
新聞での紹介にもありましたが、風呂敷や手ぬぐい、切り抜きやコピーの絵が立派な掛け軸に仕立てられていて「ふ~ん。」「へ~え」と見て来ました。

案内の方が二人いて説明して下さいました。

センスや素材はもちろんですが、貼り合わせ組み合わせ、更に裏打ちする複雑な工程があって、値打ちが出るんだと感じました。

24日(火)まで 10時~午後6時(24日は3時まで)



踊り子の絵は新聞の切り抜き

風呂敷や手ぬぐい


生け花も林さん


着物地を貼り合わせ、
古風な柄がおしゃれ


つるし紐から、全体で一幅の掛け軸。
「表装とあそぶ」なら写真の撮り方がまちがっていますね。~





2009年2月21日土曜日

21 21年度当初予算

21年度当初予算は281億3,000万円 対前年度当初比 2.4%減

予算説明に先立ち、今後大幅な法人市民税の減少が見込まれると市長が挨拶。

生活環境に係るものを優先した、災害に強い安全・安心のまちづくりの推進を図ることを念頭に編成した予算 だそうです。

2009年2月20日金曜日

20 21年度予算の概要説明

今日は全員協議会があります。

21年度当初予算の概要説明です。

2009年2月18日水曜日

17 死刑と無期

江東区女性殺人事件 星島被告に無期懲役

一人では死刑にならない。死刑と無期のあまりに大きな違い‥

計画性がなく、残虐極まりないとはいえない‥?らしい。

この事件、自分が遺族ならやはり死刑を求刑するだろう。しかし、裁判員ならどうだろうか?当然死刑だときっぱり言い切れるだろうか‥‥。

今日のブログは一昨年、傍聴に行った吉野川DV殺人の公判の記録です。この時は裁判員制度を意識したはじめての公判だと新聞にありました。
完璧で周到な計画殺人でした。
しかし、徳島地裁で無期懲役の判決。高裁でも反省しているからと無期でした。

以下の記事は一昨年メール『しま子便り』で配信したものです。写真と記事がブログに入れたらずれましたが、修正できないので頭の中で合成して下さい。



▼警官が行った殺害の再現写真から書き取ったイラスト

▼被害者の遺体の傷の説明。スクリーンから書き写す










● 4月26・27日、吉野川市DV被害者殺人事件・裁判の傍聴
 この事件はH18年12月のクリスマス前、家庭内暴力から逃れて別居していた妻の居場所を接見禁止命令が出されていたにもかかわらず夫が探し出し殺したとして殺人、DV法違反、住居侵入、銃刀法違反で起訴されているものです。
木村輝彦被告の初公判を傍聴に行きました。
 二日間の傍聴でB5ノート18ページ半にメモしました。
「証拠」とその説明がくわしくありました。
裁判では多数の証拠が示されました。
裁判員制度を意識し証拠をできうる限り見せて聞かせたという感じを受けました。若い男女二人の検事により多数の調書の朗読のほか、数多くの写真や図が、検事側、犯人側の双方の壁際のスクリーンに映し出されました。殺害凶器は現物【脇差し・包丁3本】を持ってきていました。
傍聴席から向かって左が検事、右が犯人でした。

・殺害現場の状況
開廷に遅れて入った私の目に最初に飛び込んできたのは、被害者が殺された玄関の血まみれのスニーカーの写真でした。
このほか若い男性検事が殺害直後の現場写真の数々を説明していました。
遺体の位置は(遺体は無い)白い線で囲んで示されていましたが、血痕はそのままでした。

・被害者の遺体の傷の説明、
全身22ヵ所のきずについて、場所、長さ、深さ、状態を順番に説明。
1、頭の傷、長さ8.4センチ、深さ1.2センチ、5.6センチにはくり(剥離?)
・・・・・・・・・・
22、足、長さ1.6センチ、せっちゃくしょう2.4センチ筋肉内に達し深さ5.6センチ。右肺3ヵ所、肝臓3ヵ所、左心室に内膜下に出血。
胸腹部・肺・肝臓に損傷することによる失血死。
死亡推定時刻の説明。

 

▼被害者の傷。図の傷には番号がついていました
傷の状態から凶器を推定、「日本刀と考えることもできる」

証拠書類には解剖写真も提出。順番に説明。
(スクリーン表示はありませんでした。裁判員になったらこれも見るのでしょうか)
「心臓を開けた写真」
・・・・・・・・
「目の奥を通って脳まで通っている写真」
・・・・・・・
■裁判官からの注意
この説明が終わった頃、不意に裁判官が検事に
     「解剖写真は本当に必要なのですか」と聞きました。
検事は、「調書で分かるが、どれだけの傷かは写真が必要」
しかし裁判官は 「必要とは考えないので排除します」

検事は「異議あり、写真は必要」

「6ごうしょうの写真があるので、7ごうしょうはこれでおわり」とか
 (語尾がメモできず)
終了後、傍聴に来ていた若い弁護士に解説を聞く機会がもてました。
彼も「ぼくも写真は必要と思う」と言ってましたが、、、、

・現場の部屋の見取り図、
犯人が待ち伏せしたあと子供たちが順番に帰ってきてどこに居たか、最後にお母さんが帰ってきて・・・・と、見取り図で調書の説明。

・殺害時の状況を再現した時の写真などなど・・・。
殺害時の服装の写真や乗って来た車の写真も見せていました。

▼下の図は殺害の再現写真から。

「私は確実に殺せるようにこのように構え思い切り右手を突き出した」
ブスブスと服にすれる音がして刺さった・・・・
そして・・・・・最後に顔を傷つけた。

(めった刺しにした順番の供述もありました)



 
▼下の図は犯人の木村です。両脇に刑務官が座っています。
この絵を一緒に傍聴した人に見せたら「似ている」と言ってくれましたが本当はこんな団子鼻ではなく、目もこんなつぶらな目ではありません。
(誤解を与えるとしたら似顔絵はマイナス・・・・)

終始無表情でしたが、被害者の家族の調書の朗読などをしているかなりな間、早いまばたきをしていました。



 被害者が逃げた住居の写真も見ました。家具を買い揃えこれからの生活に夢と希望を膨らませていたことが分かります。
被害者がクリスマス用に子供たちに買って押入れにしまっておいたプレゼントの品々が長女の調述とともに映し出されたりもしました。

警察も11月には犯人に「分かってるよなあ、近づいたりしたら警察も動かないかん様になる」と釘をさしてはいます・・・。もっと打つ手はなかったのでしょうか。

興信所に依頼してあくる日居場所が分かったことが不思議でした。これさえなかったらと何ともいえない気持ちでした。

それにしても・・・・・まだ感情移入してしまいます。結局断片的な報告になりました、行ける方は次の公判を傍聴に行きましょう。私は午前中しか傍聴できません。
■次回、5月8日9時45分~午後5時
木村被告自身が言い分を話す予定です。

 

2009年2月17日火曜日

17 燃料電池車試乗申し込み

今日の徳新の「阿南市政だより」に載っていた、燃料電池車の試乗体験に申し込みました。

私は友人を誘って2月28日の午前です。

一組10分程度で試乗するそうですが、コースなどはまだ未定。
市役所駐車場内だけだと、ちょっとつまらないかも‥。

まだ試乗申し込みは少ないそうですよ。
無料です~ この際申し込んで下さ~い。
   環境保全課 ℡ 22-3413 まで

車種は本田の  FCX クラリティ  

下の本田技研のHPに紹介がありました。

http://www.honda.co.jp/

16 A・F・Cレター反響

ひさびさのAFCレター発行に期待して新聞を開けました。

こんな感じでしたねえ‥。キンニクマンにやられちゃいました。

でも見てくださった方も多いとは思います。
朝一番に知人が電話をくれました。良かったよ~、がん検診の質問が良かった。でもいっぱい書きたいのは分かるけど、我慢して字を大きくしたら、年寄りが読みやすいけん、そうしなよ~~と。

たしかに、発行されてから眺めると反省点ありますねえ~。

ブログも沢山の方が見てくださり、感謝申し上げます。


ところで、放映された中川財務相の映像について、なんとも、どうにもいただけません。今の日本の象徴の様で、影響大きいんじゃないかなぁ~。

2009年2月15日日曜日

15 ブログのラベル

明日からブログを見てくださる方に。

ラベルの整理ができていません。

細かく分けすぎて、余計に分からなくなってしまったのを、大まかにくくり直そうと考えています。
議会・行政・その他、くらいの分け方でいいでしょうか?

猫と特技、もラベル付けたいですが‥。

15 公共下水道事業 富岡浄化センター

昨年のブログ9月17日建設委員会、参照

昨日、ぽかぽか陽気の中総合スポーツセンターの横を通ったので、建設現場を訪ねました。
建設委員会の管内視察では同日の同時刻お世話になった方のお葬式があり、ここは行けなかったので 立ち寄らせて戴きました。

訪問理由を告げると、機械を使う仕事も終わった 時刻だからと、監督さんが親切に案内して下さいました。

事務所内のボードの図面

機械を置いてあるところを示しましょうか、と緑のマグネット。


今やってる工事は、基礎のくい打ちです。

15メートルくらいの杭(場所によって違うが、一本が5メートルの杭を打って溶接してつなぐ)を打っていく。

手前が上部杭。コンクリートを鉄で巻いて強度を高めてある。径70センチ(?)


杭の中が空洞なのはなぜか?
杭よりひとまわり大きい穴を掘ってその中をコンクリートミルクで満たします。その中に杭を静めていくので、杭の周りも中もコンクリートで満ち、固まっていることになるそうです。

右のタンクがコンクリートミルクのタンク。


オキシデーションディッチ法


最初沈殿地を設置せず、機械式エアレーション装置を有する水深の浅い無終端水路を反応タンクとして、活性汚泥処理を行い、最終沈殿池で個液分離を行う処理方式であり、近年採用事例の多い方式。だそうです。





2009年2月13日金曜日

13 議会だよりの記名の問題②

議会だよりの質問への記名が、議員の取り組みを表すとは限らない理由を補足します。

「代表質問」というのがあります。これは議会だよりでは分かりませんが、各会派が90分枠で行う質問です。

内容は個人質問と変わりませんが、大きな会派ではそれぞれの議員が質問を原稿に書きそれを質問者が読み上げる形式をとっていたりします。
質問は多岐に渡り、聞いていても寄せ集めの原稿だなあとよくわかります。
この代表質問の場合では質問者を記名しても、取り組みを表していることにはなりません。
また代表質問は質問日初日、個人質問の前に行われるので、答弁を引き出した質問として新聞などにも載ります。
質問の順番はくじですが、早い者勝ちとなります。

記名して顔写真まで付けている議会もあります。藍住町や小松島もそうだったと思います。そこでは、議会だよりの編集は全て質問議員がやっているそうっです。
阿南は担当職員、特別号でも全部が議員の報告ではありません。

この編集が大変なのだ、だから記名には反対なのだとある職員さんが言っていました。 
今の質問に記名すればよいだけのことだと思うのですが、、、、。

12 ブログカウンター

しま子ブログのカウンターが「11111」となりました。

カウンターは最初はありませんでした。
また、この数字の何割?かは自分のアクセスです。

来週の月曜日か火曜日に 
  「A・F・Cレター」佐々木しま子活動報告 が新聞折込に入る予定です。萌黄色の紙ですよ。

ブログの紹介も載せています。さて、皆さん見て下さるでしょうか?

不安で、楽しみです。 ~うほっ

2009年2月12日木曜日

12 議会だよりの記名の問題

質問への記名が議員の取り組みを表しているとは限りません。

私は長年ごみ袋の半透明化などを議会で訴えてきました。

私が質問した時には議会答弁は前向きな答弁は出なかったのですが、別の議員が質問した時に、半透明化の答弁が出ました。
急に変わった理由には、ごみ処分場の延長・新設問題が背景にありました。

この質問が議会だよりに載ったかどうかは忘れましたが、悔しい思いがありました。ある理事者もこの問題はあなたがやってきたことだから、本来おかしい~。
などと言ってくれましたが、これは仕方がありません。

この場合などに質問に記名があると、長年訴え頑張ってきた方としては、しんどいことになります。

それこそ誰の手柄みたいになってしまうのは、いやだなあ~、、、。です。
( セコッ!)

結果の出た質問も、出ない質問も、ひっくるめての議会だより。
あらましならば、記名は必要ないかも?~?

と、思うわけです。

2009年2月11日水曜日

11 議会だよりの質問の記名

議会だよりの質問への記名についてコメントを戴きました。

記名した方が良いとのお考えだろうと思います。

感謝申し上げます。このご意見をぜひ直接議会事務局か他の議員にお伝え下さい。

議会だより編集委員会でも他の議員から、記名について市民からの声を聞いたと意見が無かったのが気になりました。
直接の声を聞かないと議員は真剣に考えません。

コメントへの返信は明日書くことと致します。
おやすみなさい。

2009年2月10日火曜日

10 議会だより編集委員会

今日は議会だより編集委員会があり、議会だよりの特別号を編集しました。

常任、特別委員会視察の視察報告をまとめたものです。

「てにおは」や、。誤字脱字の訂正からスペースの都合で原稿を短縮する必要があるため、バッサリ部分カットした原稿もあります。

今回から、視察の目的を入れることになりました。

ところで、1月下旬、匿名の市民から質問に名前を書いて誰がした質問か分かるようにして欲しいと意見があったそうです。

この問題は昔からの懸案事項です。

記名すべきだと言う声は常にあり、私もそう考えているのですが、「議会だよりは議会のあらましをまとめたものだから、記名の必要性は無い」と議会編集委員会で意見はまとまりました。
記名するには質問の選択やまとめ方などで課題も多いようです。??
また今後ケーブルテレビでの議会中継なども予想されます。(新庁舎になってから?)それらを考え合わせ今回は「記名すべきだ」という考えを押し通すまでに至らないので今回は全体の意見に同調しました。

しかし、この意見に、「記名するやいう姑息な考えはおかしい~PRなら自分で議会だよりを出せばいい」と委員から意見がありました。
自分で出せばそれはそれで良いのです。が、市民としてはただ単純に誰の質問か知りたいとのではないかと思います。
私が市民なら、そう思うでしょう。

皆さんはどうですか?

2009年2月9日月曜日

9 建設管内視察

井関団地建替事業  ブログ08,9,17建設委員会に報告
宝田町川原 
第一期工事(平成21年~22年度 南棟)4階建て 24戸
第二期工事(平成22年~23年度 北棟)4階建て 24戸

桑野川の市道油免寺の前線 会下橋下部工事(橋脚)
ブログ08.9.17建設委員会に報告

四国横断自動車道 新那賀川橋(仮称)

橋脚工事


やぐらの上に上り撮影。


左が人が出入りするパイプ、右のパイプから掘った土砂をバケットで汲み上げる。

地下でごく小型のバックホー(ユンボのこと?)で掘っているそうです。

2009年2月8日日曜日

8 チャリティダンスの集い

国際ソロプチミス主催チャリティダンスの集いに友遊くらぶで車いすダンス。

主催者から友遊くらぶとレッツ無限にご寄付いただきました。

お礼の挨拶の代表。

オクラホマミキサーとこの木なんの木を踊りました。踊っていたので写真は撮れず、残念。


明日は午後、建設委員会の管内視察です。

午前中に親しかった方の告別式があります。
一番最初の思い出は、同和問題についての私の考えを聴いた上で「それは違うわ」と言ってくれたことでした。
いつも阿南市政を心配していました。
知人の死は、早いです。

2009年2月6日金曜日

6 庁舎基本計画

1月に知人から聞きました。
「新年会で市長が、保健所跡地周辺をどこそこまでどうにかしたいと言っていた。あんた、それどうなっとんか知らんの?」

?市長の個人的な思惑はわかりません。

議会には正式な発表はありません。


新庁舎を現在地と保健所跡地周辺と、どっちにどう建てるか ?
それをどうやって決めるか?

これは設計会社に大まかなイメージ図を複数描いてもらって、それをHPや広報で市民に知らせ、パブリックコメントという形で投票して意見出してもらう予定、だそうです。
時期は当初は今年度中でしたが、のびて5月末か6月末までには実施したいとのことです。

用地は保健所跡地を買うため交渉中、ということ意外まだまったく未定とのこと。
相手がある用地交渉、発言は慎重でなければと思います。

6 庁舎建設基本計画

庁舎建設、今どないなっとん?

「場所、3月までに決まるって言よったのに」

と、聞かれます。これについて今晩ちょっと書きます。  


では、

2009年2月5日木曜日

5 猫と野鳥

寝違えが悪化する一方で、医者に行きました。

寝違えでは無く、やはり、頚椎症性神経根症。
頚椎の変形による神経の圧迫のしびれや痛みです。

あ~あ、、、、。薬もらいました。 ムリはできません。

左のボトルはサプリメント。 血液さらさら~になれば楽かと‥。

今日、猫が野鳥を捕まえました。 ヒヨドリのような鳥でした。猫は鳥を捨ててすぐ帰ってきましたが、鳥インフルエンザで弱った鳥を捕まえたらどうしよう、、、と最近考えてしまうので、不安でした。 困ったものです。
ところで今日、野鳥の会の知人から、3ヶ月前に預かった野鳥が天国に行ったと連絡を戴きました。種類も分からぬまま、保護した状態で預かってもらった鳥です。
シメという種類だったそうです。
両翼と片脚が折れていたそうですが、95日生き、木の実を自力で食べていたそうです。一昨日庭にやってきた同種のシメと鳴き交わしていたのが最後だった、と聞きました。
野鳥の保護は難しいそうです。ひどく傷付いている場合、普通は処分となります。
また危険で、白鷺などは剃刀の様に非常に鋭いくちばしで、目を突付かれば失明。
指なら4本切れますよ、とのことでした。

2009年2月4日水曜日

4 防災公園の撮り直し

防災公園を、今日撮り直しました。

しかし、時刻が遅く、ねらう色調にはなっていませんね。

残念。申し訳ありません。


4 エコ通勤 2月

今日は2月のエコ通勤の日。

担当の環境保全課に聞きました。

横見の職員駐車場の台数は240台。
通常の315台からでは75台、24パーセントがマイカー通勤を自粛されたようです。

大変、ご苦労様でございます。

2009年2月2日月曜日

2 明るくなった暗い写真

携帯の画像が暗い…と書いたら、知人の先生がこんな画像を送ってくれました。

これくらいならいいですか  と。


うふ、かなり、微妙に違うところがいいなあ~。
現場の本物の景色はこうではありません。光と影、色彩、そりゃあやっぱ違うんです。
では、明日かあさって、また現場で写真とってきますね~。
右腕のしびれはそう簡単には治らないようです。接骨院でも言われました。
ならばいっそ、気にすることもありません。軽くブログも再開です。
次の選挙は、厳しいでしょうね。
今は、私が議員として発信できることを大事にしなくっちゃ!~~~~~~。ね。