2008年8月28日木曜日

28 人権研修

  市役所の夜間通路には蟹がいます。お互い気をつけて歩きましょう。

『刑を終えて出所した人たち』
鳴門教育大学   佐藤  亨  氏
  講演のなかで、「徳島へ来ていいなと思ったことがあります。徳島の少年鑑別所には薬文化がない。ほとんどない。私は千葉にいたが千葉は多かった。薬は人を壊す。だからこわい。」
再犯事例1、覚せい剤による事例にあわせて話されたのですが、「薬文化」?ぞっとする言葉です。
絶対許してはいけないものです。
ギャンブル、窃盗、も再犯性が強いそうです。
再犯を導くもの1 疎外感。
再犯を導くもの2 自信の無さ。
生活の核になるものがあれば、生活は崩れにくい。居場所があれば崩れにくい。刑務所内で俳句作り。腕を上げ、地域の中でも受け入れられやすい。
外国人の犯罪の方がたちが悪い。
外国人が性質が悪いのではなく、コミュニティーでないから、帰属していないから、たちの悪い犯罪でも遠慮なくおこしやすい。
というようなことなどを話されました。
明日の、全員協議会では教育委員会から学校施設の耐震化についての報告が追加されます。












2008年8月27日水曜日

27 大雨洪水警報

皆様、大雨の被害はありませんでしたか。

ひどくてしつこい雨です。ちょっとは考えて降って欲しいものです。

明け方まだ暗い外を見たら、町が豪雨に浸かっていました。
我が家の屋根も滝の様でした。

気になるところを見に行きました。

写真は、もう昼前ですが。

西浦 防災公園の西の入り口。

今夜も、 まだ、だいぶ降りそう。警戒が必要です。

2008年8月26日火曜日

26 9月議会予定

オリンピックも終わり、テレビも静かになりました。
競技の失敗の映像や裏話などを聞くと、おもての映像からは分からなかった様々なドラマを感じます。

膨大なエネルギー、、資材、人、見栄えのはでな大会でした。
次はイギリス。映らないところも健全にお願いします。
法華津選手もつぎは安心して戦えますよ。がんばって下さい。

さて、写真。
昨日の朝、庭でアゲハチョウの羽化がありました。
抜け出たさなぎの中には液が溜まっていました。

まだお腹がふくらんで、重そう。
余分の水分を排出して…(かごの水溜りは蝶のおしっこ)
飛んでいったようでした。

9月議会は5日開会で、10,11,12日が一般質問の予定です。代表質問は1新誠会、2新生阿南、3日本共産党、4市民クラブの順番。

先駆けて、29日に各派代表者会、議員定数について。議会運営委員会、会期決定と議案の概要説明。全員協議会、議案説明とその他。

2008年8月25日月曜日

25 コメントについて

橋本さんのコメント...
桑野サマ-フェスティバルにイラッシャイ、昼からちょうとひまが出来たので国道から約く10分間位見ました。天気も曇りがちで会場も大変にぎわっていました。
2008/08/25 11:03



そうでしたか、ときおりポツリとくる雨に早めに帰りました。
森岡先生が公民館長をされていた頃はえもとさんの裏で「いかだフェスティバル」をして、大変子ども達にも好評だったそうです。
しかし天候に左右されるので陸地でするようになったとのことでした。
運動公園もでき、橋の下も整備されたようです。いかだもいいですね。

橋本 さんのコメント.
学校耐震化改築していますが、校舎の美化を悪くするような事は無いのですか
2008/08/20 10:29


教育委員会総務課に聞きました。

X状の鉄骨を入れたりするので、美観に影響するかどうかであれば、するとしかいえません。西高の校舎と同じようにするのは部分的です。とのこと。
富小の北校舎のシートをかぶった箇所は壁を厚くして補強するので外観上はあまり変わらないそうです。

インターネットで見ただけですが、美観に影響せず、工事期間中も施設を使える工法などもあるようです。開発が進み、普及していくといいですね。

阿南市も工法については、設計事務所とケースバイケースで検討を重ねて、様々な工法の中から決定しているそうです。

2008年8月24日日曜日

24 桑野サマーフェスティバル

桑野サマーフェスティバルに行きました。単なるお客です。

案山子のところで記念撮影をと森岡先生が言うので、鬼太郎さんと。
そのせいか、私はねずみ男のようです…。


シャボン玉の舞う会場。画面右奥ではカレーの無料試食?もありました。婦人会のみなさま、美味しくてごちそうサマー。
この玉入れ、私は10点バケツにはすぐ入ったのですが12点には何十回めかでやっと入り、拍手をもらいました。
単純さが、良かったです。 これいいですよ!
向こうの起震車は店じまいしました。シャボン玉はまだ終わりません。台所洗剤と化学糊を調合した洗剤です。 やってるうちにこどもはドンドン上手になります。
フリーマーケットで、布ぞうりは昨年の残りを 戴きました。ブラウスは普段なら買わないデザインですが300円ならばとゲット!なんとぴったり~! (*^_^*)
桑野サマーフェスティバルは町を挙げてのお祭です。持ち寄りと奉仕と協賛のたまものでしょうか。子どもたちも大勢来ていて、無料ゲームコーナーは他に、輪投げ・グランドゴルフ・缶積みなど。JAのテントではみかんやすだちも買いました。

南部健康運動公園の駐車場や周辺整理係りの皆さん、お世話になりました。

24 新米の高温障害

秋めいて、しのぎやすくなってきました。

ほっとしていますが、今年の暑さには限界を感じる危機感がありました。
クーラーをまったく使わなかったのですが、もう限界です。

新米の白くなっているのは高温障害でしょうか。昨年はなかったのですが。
紫外線の影響も今年は強かったのかもしれません。
米つぶが白くなり、香りがありません。高温と水不足。
温暖化に品種改良は追いつくでしょうか。


2008年8月22日金曜日

22 訂正

昨日ブログにWaンダーランドに自衛隊のヘリが来ると書いていました。

これは、たぶん南部健康運動公園です。

今日、南部県民局で県との打ち合わせ会があり、そこで訓練の詳細が分かるそうです。
ヘリも来るのか来ないのか、どこへ来るのか、この会ではっきり分かるので来週お知らせします。とのことです。m(__)m

2008年8月21日木曜日

21 防災訓練打ち合わせ

9月1日に行われる徳島県との合同の防災訓練の打ち合わせ会がありました。

毎年は橘町の各地域に決めた避難場所へ逃げて終わる訓練ですが、今年は特別です。避難場所は小学校と西浦防災公園の2ヶ所のみ。

様々な訓練を行うには人数も必要で、また橘小学校は津波災害時の二次避難所になっていることから、体育館での間仕切りを作る訓練なども実践的でよいのです。
  • ダミー患者に血糊メイクで医療救護所開設訓練。
  • 消火器、バケツで初期消火訓練。
  • 体育館で仕切り板で間仕切りをつくる。
  • 煙体験
  • 炊き出し訓練      など。

9:00に防災無線で訓練のお知らせがありますが聞えない地域も多く、消防の広報車が回るそうです。
月曜日ですが、多くの方に参加して戴きたいものです。

そして、橘小学校での訓練の後、11時から12時まで県主催の訓練がWaンダーランドであります。南部健康運動公園では自衛隊の災害防災拠点活動がある予定です。

20 給食試食会

学校給食試食会がありました。

全職員を対象に、議会を含めて全部で150名ほどの希望者があったそうです。

委員会視察で試食したことはありますが、全員対象の試食会は初めてではないかと思います。

議会でも地産地消、地元の食材を学校給食に、給食の統一献立の改善、などの問題が多く取り上げられるようになってきています。

今日のメニューは、「ごはん・カレーシチュー・ひじきサラダ・十万みかんゼリー」です。阿南市の学校給食では、カレーシチューやハヤシシチュー等のルウはすべて手作りしています。通常、ごはんは炊飯施設で炊いているのですが、今回は災害時でも炊飯ができるように回転釜で炊きました。
今後の学校給食運営に参考とさせていただきますので、アンケートにご協力ください
と、アンケート用紙にありました。


今回の試食は1食350円。量は中学生用。(中学校給食費は314円)。通常は麦茶ではなく200ミリリットルの牛乳パック(42円26銭)が付きます。配膳もご飯とシチューは別食器で、割り箸はなし。食材はカレー粉以外すべて国産。
議員と議会の職員の食事のようす。量が多いという声が多く聞かれました。

カレーシチューは美味しかったですよ。既製品のルーを使わないところが良いと思います。サラダも熱を通した野菜ですが、美味しかったです。
職員さんの試食会場。にぎわっていました。

さて、アンケートの結果はどうでしょうか。

2008年8月19日火曜日

19 行財政特別委員会②

8月17日、光のステーションプラザの子どもイベント。

子ども似顔絵教室の後、希望者を描いてプレゼントしました。
左端の赤いTシャツが私です。前には小さな女の子が動き回って座っています。…必死に!描いているところです…(@_@;)

18日、デイサービスにボランティア。

…せっかくですが、この表示はちょっと…。名前をはずして頂くことにしました。 

さて、これで似顔絵は当分オヤスミです。秋のイベントでお呼びがあれば、再開です。



行財政特別委員会 報告のつづき。 

説明のあと、委員からの質問では先ず最初に交付団体になったことについて、なぜ議会に報告しなかったのか、予想はついていなかったのか、議会には事前になりそうだといってくれないのか、という質問がありました。

答弁は、
「8月15日の夕方総務省から初めて連絡があった。」(財政課に確認したら、昼過ぎ、県の市町村課からメールで連絡があったそうです。総務省作成の『普通交付税大綱』をスキャンしたものを付けて。)
亀尾副市長は、「定率減税廃止や財源の振り替え、国の財政の冷え込みなどでギリギリいけるかと欲目の見方をしていたが、正式には総務省の発表をまって、と考えていた。すいませんでした。」と答弁。

<その他の質問と答弁>

  • №14、市税の休日納付・納税相談窓口の開設について、縮小の方向で検討はなぜか。答弁、支所と住民センターでは6件とか7件で少ない。時間、場所で検討すべきかなと考えている。
  • №19、窓口サービス時間の拡大について、今後利用状況により検討と、なぜか。答弁、市民生活課で半年間月2回1時間の延長をしたが、利用は半年間で19件。ピーアール不足かなあと考えている。他の窓口や庁舎管理もあるので考えたい。
  • №6、№18、公園管理システムの構築、市内公園案内の整備について。両方とも進捗なし実施検討とあるのはなぜか。全部の公園数は?公園として機能していない土地なら廃園にして借り賃浮かしてはどうか。答弁は、29公園。小さいものが18、計47公園246000㎡(公園緑地課で管理分)他の所管の分は把握できていない。
  • №50、保育料の収納率の向上について、長期滞納者に差押処分とは?答弁、子どもの入所期間で、19年度は6件で362962円差押えた。

この外、人材研修について、市場化テストについて、南部給食センター跡地処分について、職員数の適正化についての質問などがありました。

2008年8月18日月曜日

18 行財政特別委員会①

今日は、行財政特別委員会がありました。

阿南市行財政改革実施計画について、平成19年度の進捗状況について75項目を項目別に報告がありました。

どうもパソコンもまだまだビジー状態の様子です…。委員会の報告は明日します。

写真は8月15日撮影の富岡小学校、改築工事の様子。耐震改築ですよね。

体育館の屋根をとっぱらってありました。
学校耐震化についても、現場で説明聞いてお知らせしたいです。


2008年8月14日木曜日

14 ブログ休暇のお知らせ

夏空、我が家の縁側からの眺望。南東に小勝。

南西に防災公園  
残暑お見舞い申し上げます。こんな酷暑でも夜中に吹く風に涼しさを感じるようになりました。なんともありがたいことです。(;O;) ところで、
都合により、ブログの更新をを数日間休ませて戴きます。
発行が遅れている紙ベースの報告の原稿に、できるだけ集中したいと思うからです。
18日には行財政特別委員会も開催されますので、再開、更新できればと思います。m(__)m


14 廃油回収と小勝

コメント、ありがとうございます。

廃油回収については、9月号の『美しいあなん』に大きく載ります。

これで、市民全体に周知できていくと思います。



小勝ボーリング調査については終わっています。

支持層まで30メートルということが結果です。他の場所に比べてどれだけ工事費を増やすことになるのか分かりませんが、地盤工事費のできるだけ掛からない場所でするべきだと思います。

小勝にごみ処分場を建設することは地元をあげて反対しています。

14 自衛隊特別委員会③


お盆休みとオリンピックが重なりパソコンの動きが非常に悪く、作業が難しい状態です。

もう一枚スキャンして『施設中隊の主な活動』『施設中隊の主な装備品』を取り込もうとしましたが、どうにも動きません。ご勘弁下さい。
<委員会で出た質問・意見>
  1. 200人を将来800人、1000人に増やすことを受けるのか。
  2. 工事費70億円について
  3. 地下水調査について、するのかしないのか。
  4. 用地買うまで事務所あったが今は閉めて無人。窓口として置くべき。
  5. いちいち要望聞くより説明会を先にして欲しい。
  6. 経済効果はいくらを予想しているか。

<市の答弁>

  1. 仮定の質問に答えることはできない。その時は議会の議決も必要。
  2. 地元配慮を7月29日お願いしてきた。地元でできるものは地元でして欲しいと。
  3. 基本的には地元の要望に応えていきたいと言っている。
  4. 市が窓口になり取り次いでいるが、地元設置要望していく。
  5. 説明会を先には無理。まとまったらする。
  6. 地元雇用がボイラー技師、栄養士、調理師。食材・事務機器の調達。200名で平均年収が600万円。その70パーセントで420万円使うとして年間8億4000万円が地元で使われると考える。それと建設費70億円。

6の経済効果の年間消費については、聞いていた議員の多くから「そんなにあるわけない」という反応と声が聞えていました。

自衛隊からの統計に基づいた数字、だそうです。

2008年8月13日水曜日

13 小勝ボーリング調査

小勝のごみ処分場用地について。

地質調査の結果を見てきました。これが報告書。
専門的な報告で、見てもよく分からない。…

ボーリング調査は5本。支持層は約30メートル下。


現在小勝の県有地では、水抜き作業中。
その現場の様子を視察して報告したいと考えています。

2008年8月12日火曜日

12 天ぷら油回収箱

ブログの順序が入れ替わっています。

今日12日のブログが、10日と8日の間に入ってしまいました。

下書きを作って保存していたものに、今日書き加えて表示したのが原因です。

なおせません、 m(__)m

2008年8月10日日曜日

10 自衛隊特別委員会②

阿南市にくるのは、現在高知に配置されている第14施設中隊。

第14旅団改編にともない、高知から移駐。
高知には新たに、善通寺から移駐し第50普通科連隊ができる。

写真をクリックすると拡大できます。

駐屯地造成要領及び施設配置と今後の流れ
造成工事は20年12月くらいから。その前に地元説明会。 駐屯地及び宿舎予定位置

12 天ぷら油回収箱

天ぷら油の回収が始まりました。

8月号の広報あなんの1ページに掲載されています。

市役所前は、ここに設置。

金属製です。18箇所に設置。塗装を含めて18個で約70万円。(シールは別)
フタの部分のマーク、、、天ぷら油の表現、、、。
中には2本のボトル。8月8日夕方撮影。


橘公民館には、外の階段の下に設置。8月11日夜、撮影。




中には6本。
各地の婦人会さんにお世話いただいて、市からは1キロにつき8円の資源回収報奨金。油の行き先は現在協議中。


油の利用方法はボトルごと燃料にするか、油を肥料や飼料にするか、市内か市外か、、、。
天ぷら油の回収は㈱「」オージ製紙」が割り箸回収と共に10数年前から取組んでいます。燃料に利用するそうで、私もだいぶ以前に持ち込んだことがあります。

この時は一斗缶で持ち込んだので大変でした。回収容器の貸し出しもしていると聞いていましたが、よう取組めずにいました。

環境保全課でも割り箸の回収は一部啓発していましたが、油の回収は取組んでいませんでした。
このたび、やっと回収体制が整ったわけです。皆さんもぜひ、利用してください。
ところで、

天ぷら油の再利用は農業法人エイノーも取組んでいます。
天ぷら油をトラクター燃料に使い、農作物と交換します。
1キロ30円換算です。
こちらは持ち込みですが、ぜひ、ご協力下さい。まず連絡を佐々木しま子まで。

2008年8月8日金曜日

8 自衛隊特別委員会①

10時から自衛隊問題特別委員会がありました。

委員会の後、現地視察に行きました。私たち委員外も同行。

バイパスの珈琲美学の手前の神社のところを右に曲がると、じきに駐屯地用地。小延地区の10ヘクタール。造成工事は12月末もしくは年明けから取り掛かり、23年開設。

広~い用地に草が伸びていました。昨年までは田んぼしていたそうです。

用地の中を流れる太田川。用地の端に付替え工事の予定。
こちらは黒地宿舎予定地。

駐屯地から直線で1.8キロ。場所は船井電機㈱の横の横(東側)。
平山議員の家のまん前。
4000~4200平方メートル。ここには5階建て、50戸の宿舎。


バスの後部車窓から撮影。画面中央が船井電機㈱。その手前の田んぼが予定地。右はガソリンスタンド。

美田でした。

明日は委員会の資料をスキャンして載せる予定。市役所玄関の廃油ボックスとかも。

2008年8月7日木曜日

7 水溜りのある風景

朝の雨、よかったですね。

夕方、まだ、市役所前のバス停横に水溜り。
ところで、昨日、県の教育長と副知事に手渡した陳情書には新野高校をどんな高校にしたいのかということが書かれていません。

まちづくりや地域間格差の拡大を防ぐことなどを目的に校地の選定を求めていくことは、本来の姿ではないはず。
「新しい学校づくり地域協議会」ではどんな審議がされているのか。
明日は、自衛隊特別委員会。現地視察も行きます。

2008年8月6日水曜日

6 平和祈念集会と高校再編陳情

今日は第24回 阿南市民平和祈念集会と反核・平和の火リレー出発集会がありました。
午前8時より、平和祈念の塔の横で行われました。(木陰からみんな動かない…)
挨拶で市長は「平和は最高の福祉、戦争は最大の環境破壊」また「広島の市長とはかねてより懇意、連携も必要…」

この塔には広島の被爆石が2ヶ所に使われている。1個は石碑、もう1個は鳩のとまり台。デザインは赤ちゃんの守りかご。愛称『平和のゆりかご』

第21回 反核・平和の火リレー出発式。
市長に代表が要請書を読み上げ、手渡しました。

内容は、平和運動にこれからも取組んでいきたいので、1、貴自治体も戦争放棄などをうたった憲法の理念を尊重いただきたい。
2、平和憲法を活かし、『非核・平和自治体宣言(決議)』をもととした平和行政諸施策の具現化に力をそそいで。①「非核・平和自治体宣言」の決議を行っていただきたい。
②『宣言』、『決議』を示す立て看板、垂れ幕、横幕を設置していただきたい。

私は、この要請書を読み上げ市長に手渡す場面が一番好きです。

記念撮影のあと、出発です。トーチを持ったランナーを記者が追いかけます。画面左のショートパンツの2名は徳島まで走れる本格ランナーだそうです。

午後は高校再編について、新野高校存続の陳情にいきました。1時半に教育長へ、2時に木村副知事に。

写真は、帰り際にお願いしてポーズをとっていただいたところ。

左が副知事、右は「新野高校の校地に統合再編を求める会」代表の林議員。

教育長いわく、地域の発展より子ども達が学ぶ場が大事。

人材を育てる一定の規模も要るだろう。

1学年80人とかでは教員の配置もままならない。教育環境の整う場で3年間学ばせてやりたい。2つの学校を統合して新しい学校を作っていく。より良い学校にする。

その議論が一番大切。とのことでした。

副知事は、今会は5回、これから科の選定を考え中だ。地域に支えられているので地域のご意見を大切にしていきたい。

とか、言っていました。

6 コメント戴きました。

いつもコメントありがとうございます。

橋本said…

海遊祭り、ほぼ完ぺきに近い閉幕とブログで知りました。来年も完ぺきに近くなる様に頑張って下さい。
2008/08/05 12:58

海遊まつりは一生懸命やって、その成果や効果はあったので嬉しかったです。
しかし、写真でも分かるかと思いますが、屋根の無い所で(カンレイシャはあり)無防備に一日作業したので、ずい分と日焼けしてしまいました。

特に首の後ろがひどくなっていました。

タオルを持っていくのを忘れるくらいごみ係りでいっぱいだったのです。持ち帰った表示の残骸もまだ庭にそのままです。

やるときは夢中ですが、あとが、しんどいです、、、。そのまま捨てれば簡単なのに、それができない!、、、。損な性分です‥(>_<)

今後の最大の課題は、人を誘って仲間をつくることですね。

橋本 said...
桑野も17日~20日頃に稲刈りこのまま天気よければ行う。昨年より豊作とのこと。新米は30キロを6袋1年分自宅の冷蔵庫に入れる。新米食べるのは、9月末
2008/08/06 13:17


どの田も日増しに色づいていますね。

ところで、お米って、管理が難しいですね。
2週間くらい前に10キロ袋で買ったら、残った半分がもう変質しています。虫と臭い。
それゆえに昔は新米が待ち遠しくて、ことのほか美味しかったですね~。

2008年8月5日火曜日

5 稲刈り晩餐会

夕方、農業法人エイノーさんの稲刈りを見学に行きました。

品種は極早稲のハナエチゼン。
刈り取りが終わった田に白鷺が数羽。ムクドリの群。
理由は、餌でした。

ムクドリは 田と電線を行ったりきたり。
稲の残りの最後を刈る時コンバインに乗せて下さいました。下を見ると小さなカエルが無数に飛んで逃げていきます。ひえ~っ!(゜o゜)  すごい数…!
無農薬、有機栽培の力?だそうです。鳥さんたちもお腹いっぱい…。

昔なつかしいような、豊かな、安心感…。

エイノーさんは天ぷら廃油をトラクターの燃料にリユーズしています。

【 6月4日、5日のブログに掲載 】

廃油で農業、農作物に還元。廃油1リットル=30円相当の農作物に交換します。

消費者の台所から、農業を考えましょう~。



4 海遊まつり

海遊まつり、オープニングはジャズ。
阿南第二中学校のブラスバンドがスイングさせます。


保育所、幼稚園、阿波おどりは、まほろば連。 フラダンスもすてきでした。
はも丼の早食い競争。一番は主催者の四宮さん!……
巨大なはもの天ぷらが3枚乗って、苦しそうでした。(水なし)

<ごみ>

  • 表示に工夫。啓発の内容、枚数、
  • 分別は、可燃・不燃・再生・カン・ビン・ペットボトル・そのフタ・割り箸・竹串。
  • 大きなゴミかごの前後に分別表示。
  • フタや串や割り箸も表示した箱に分別。
  • 焼きそばやたこ焼きの容器もバケツで洗う。一部はお客さんにも洗って戴きました。嫌だというヒトは居ませんでした。みんな楽しく分別~

「ごみの持ち帰り、 分別の協力依頼」が裏表セットになった表示を20枚。

タバコ吸いがらのポイ捨て禁止の表示も6枚。休憩所やテントにぶら下げました。
文字は手描き。イラストもつけて熱意だけは十分に伝わるようしたら、かなり協力して頂けました。みんな考えながら分別して捨てていました。

タバコの吸い殻のポイ捨ても例年に比べ少なかったですよ!感謝感謝!

イベント最後は、『海エコロジー 』と題してごみ拾いを呼びかけました。ごみによる海洋生物への影響をアナウンスしてもらい、心ある人は拾ってくれました。

感謝、感謝!です。しかし、一部目の届かないテントと本部がごみ状態が悪かったのが残念でした。来年への反省材料ですっ!!。

2008年8月3日日曜日

3 海遊まつり

今日は会遊まつり。

ごみ係りとしては、このような表示を昨晩用意していきました。

助っ人、でござる。今年はアルバイトの大学生が手伝ってくれて大助かり。でした。ごみだけで手一杯でしたが自分の主張ができたイベントでした。面白かったです。
さて、報告するにはエネルギーが切れました。……では、明日また‥ーーーーー。