2012年10月31日水曜日

人権寸劇

橘人権支部大会でする、人権寸劇の打ち合わせをしました。

今夜は各自の原稿のチェックです。

私の担当は女性の人権です。でも今夜の打ち合わせは女性1名男性5名。

原稿の評価がどうしても男性目線。そいうと反論されるのですが、やっぱりこういうのは男女同数で議論する必要がありますね。


2012年10月30日火曜日

英会話教室

久しぶりに英会話教室に行きました。

先生は阿南市のALTの先生。国際交流協会主催です。

ハロウィンが31日なので、ハロウィンの格好をちょっとして、ハロウィンにまつわる話の授業でした。数日前、徳島で大勢の外国人や日本人でハロウィンの仮装で歩いたら見ていた多くの日本人が写真を撮っていたと言っていました。
今夜の先生は妖精の仮装でボーイフレンドはアライグマのつなぎ姿でした。ハロウィンは大きな楽しみなんですねえ。


明日は、定住対策促進特別委員会です。
教育委員の定例会もあります。どちらも傍聴できます。

2012年10月29日月曜日

こどもフェスティバルと心を軽くする講演


 
こどもフェスティバルの会場で、朝からボランティアしました。パンとかおにぎりを売りました。
朝は土砂降りの時もあり、ステージが中止になりましたが、雨があがってからは人も来ていました。

 
 
 
 その後、市民会館の「心を軽く生きるために」講演会に行きました。
 
 明石やさんまさんは周りの空気を読む人かどうか?
 
実は収録中、「映さんといてよ、挙動不審になる」と言いながら周囲の出演者の顔をつぶさにきょろきょろと観察している。とか、「流行の性格」があり「今の中高生は面白い子を友達に持ちたがる。面白い子と言うのは、言うことやすることに悪い部分があっても面白ければいいという部分があって、、、」と言う様な話が印象に残りました.
半分しか聞けなかったせいでしょうか。心は軽くはなりませんでした。

2012年10月23日火曜日

「災害と女性の人権」講演会

 
阿南市人権教育・啓発市民講座がありました。

講 師
  正井 礼子 さん
  
NPO法人 女性と子ども支援センター

ウィメンズネット・こうべ代表理事 


演題

 「災害と女性の人権」 ~阪神の教訓は生かされたのか? 

 
現場での支援活動から、阪神淡路大震災での女性の人権、そして東日本大震災での女性の人権について、さまざまな問題を聞くことができました。


防災対策に女性が参画していく必要性を強く感じています。来年の阿南市での日本女性会議開催は防災問題に女性が参画していく大きなチャンスだと考えます。
防災対策は講師が話されていた様にまだまだ女性の参画は少なく、男性主導です。
日本女性会議の防災分科会での活動を通じて、女性たちが参画の意識を高めて共同参画になればと思います。


2012年10月17日水曜日

9月議会報告

9月議会報告を、今書いています。

だいぶ前から書いていますが、まだできません。

紙面の都合上、質問の取捨選択から大変です。

質問を、少なくしていれば、全部載せられるのですが、そうもいきません。
答弁は長いし、見ただけで読む気がしなくなりそうです。

4コマ漫画で報告書いたらいいと評論家の有馬 晴海氏にアドヴァイスを戴いたこともありますが、難しいですね。


長~い答弁を、短く簡潔にしたら、意味やニュアンスが変わってしまって、まずいですよね、、、。

2012年10月16日火曜日

どして来るん?緊急速報メール

昨日、午後0時30分に緊急速報メールが阿南市エリアに配信されました。

このメールは携帯3社の対応機種ならアドレスを登録しなくても受信します。

しかしそれを知らなかった市民は戸惑った様です。

「変なメールが阿南市から来た。なんなこれ、アドレスを教えてないのに、、、、。」
知人は不審がっていました。

防災対策課は「広報・HPに掲載し、周知しています」とのことでした。

しかしそれでは周知は不十分ではないでしょうか。

ちなみに私の機種は古くて、このメールは受信しませんでした。(写真の写りも悪くてね、この写メ)

優れた取り組みですが、配信文に対応機種なら受信するしくみだと説明を付け加えてあればよかったと感じました。この意見は防災対策課にも伝えました。

 ちなみに、このメールに関して市への問い合わせは昨日は5件。今日は3件。
内容は、「届かなかった」や勝浦まで電波が飛んでの問い合わせだそうです。
「なんなこれ」は電話ではなかったそうです。

2012年10月12日金曜日

文教管内視察

 昨日、文教委員会で新ごみ処分場と阿南第一中学校を視察しました。

新ごみ処分場は7月からプラント機器も入っているそうで、9月末で進捗率は31.5%
橋の耐震について、落橋防止は県が済ませ、橋台の補強はH25、9月までに間に合わすそうです。
阿南市のHPに建設中の写真が掲載されていますが説明がないので、少し説明をつけて下さいとお願いしました。
 阿南第一中学校の新校舎は明るく広々と明るく、教室のロッカーなどはすべてしっかりと固定されています。教室の表示にイチョウの葉が使われていました。

 

2012年10月11日木曜日

英語で

あとでALTの先生に聞きました。

「いつもお世話になっています」は英語には無いけれどしいて言えば

Nice  to  see  you.
 
「よろしくお願いします」は、

      Thak   you.

、、、、他にちょうど良いのはないそうです。

ALTとの交流会

文教委員会の管内視察がありました。

新ごみ処分場と阿南第一中学校を視察後、ALTの先生方との茶室での交流会でした。なんか緊張しました。

たびたびあっているので、「いつもお世話になります」と言いたかったのですが、こういうのって英語ではなんて言うんでしょうか?

教えてもらおうっと、、、。

防災情報

オートロックと強化ガラス


先日、日開野で富岡東高・富岡小学校には避難できるのかの声を頂きました。

富岡東高と富岡小学校は指定避難場所になっています。

東高は、地震の際には玄関の横に付いているキーボックスのカギが開くそうです。ボックスの中の玄関のカギを取り出して、自分で開けるしくみです。震度5弱で対応します。

各小中学校の玄関には防災ガラスが設置予定です。このガラスは強化ガラスで、割った際に怪我をしにくいようになっています。
年内から年初めにかけ、各学校に設置予定です。一枚の施工込み値段は大きなもので一か所五〇〇〇〇円以内だそうです。



前のブログ参照。

防災強化ガラス

 
新築された那賀川中学校の玄関には中央の右側に強化ガラスが入っています。
 
避難時に、割っても危険性の少ないガラスです。
 

2012年10月10日水曜日

人権課題別推進員会

昨日24年度人権課題別推進員会がありました。全体会の後3つの部会に分かれます。

同和問題と女性・子どもの人権

同和問題と高齢者・障害者の人権

同和問題とさまざまな人権

私は発足以来ずっと女性・子どもの人権の部会です。

がしかし、この表題の意図するところが未だよく分かりません。

出席者からも同じ意見が複数でました。
なぜこの題名なのか、何をめざすのかを具体的に分かりやすく解説してもらいたいものです。

核心に触れないようにしながら頷きあっているような感覚が、あります。





2012年10月9日火曜日

夢見竹のかくれんぼ

昨夜、阿南市民ミュージカル「夢見竹のかくれんぼ」を観ました。

いつも、夢創のミュージカルのメッセージには感動します。

今回も、そうだよな、そうだよなと自分に問いかけながら観ました。


姿の見える役者も竹林の係りも素晴らしかったのでした。

  竹林のチームは昨日は朝の4時半まで稽古をしていたそうです。

 
『嫌な思い出を忘れて消した気になるのでなく、同じことを繰り返さないように逃げずに立ち向かおう』

  感動をありがとう。

2012年10月7日日曜日

敬老会防災講演

 橘で地震後津波までの時間
 
橘敬老会の式典後、防災講演会がありました。
 
講師は 廣田 和三 氏
 
 
 昨年も大変分りやすい防災講演で、驚きました。
 
  
小さな字や写真の多用でかえって分かりにくいのがよくあります。
 
地震が起きたらどうなるか。津波がきたらどうなるか。家屋が壊れ、道をふさぐ中、暗闇の中を逃げるとはどういう感じかを、その画面を真っ暗にして「この状態の中、どう逃げますか?」と。
 
無駄を省いた大きな文字で。さらに大事なことは写真のように強調して。
このバージョンで17回目の講演だそうですが、わざわざ橘バージョンにこしらえて下さり、町のあちこちの写真やその場所の海抜の説明もあり、参考になりました。
 
廣田さんは説明のプロですが、このプレゼンテーションは学びたいものです。
 
 
 
 
 
 

2012年10月5日金曜日

祭のかたち

今夜、テレビのニュースで橘の祭が紹介されていました。

だんじりをひいてぶつける映像に

「だんじりをひたすらぶつけあう」と文字の説明がされていて、がっかりしました。



だんじりの押し合いや、たたら音頭もちゃんと取材して欲しいものです。

 
偏った報道は、困ります。


2012年10月2日火曜日

橘だんじり祭

昨日から橘の秋の祭りです。

けんか団車と最近では言ったりしていますが、ぶつけ合うので有名ですね。


昨夜は10時を回って、事故がありました。

毎年、なんかかんか怪我人はでます。


 今夜はみんな無事に終われますように。

さて、また町へでてきます。

引き回しの後、獅子舞が終わるのは、だいたい1時半か2時。
今からでも十分間に合います。橘へどうぞ。

  

2012年10月1日月曜日

城戸だんじり

 
5時から町を子どもたちが引く、城戸だんじり。女だんじりとも言います。
休憩中に、子どもたちが屋根にあがったりしました。
 

橘だんじり祭り

子どもたちが引く城戸だんじり