2011年4月29日金曜日
29 顔に書いてある
変な表情をしています。今日は少しましな感じになってきましたが。
鳩山さんは聞かれる度に発言がぶれていました。これはサービスのつもりでちょっとづつ変えて答えていたからだと辞めてから言ってたので呆れたのですが、管さんの場合は、なめられないように強がっているのでしょうかね。
自信の無さに謙虚になれない、素直になれない。その背景の不安、恐れが、あの表情や発言の背景にあるように感じるのですが。
どうなんでしょう‥
2011年4月28日木曜日
28 「奇跡の海」の御縁
http://www.city.anan.tokushima.jp/docs/2010092700106/
リンクは阿南市ホームページへ
阿南市のホームページを見ていて、何気なく「奇跡の海」をクリックしたら、東北での上映が広がっているとありました。田老町では1000人もの人が見てくれたそうです。
??日付を見たら、2月15日付でした。
その後の震災などについてのコメントも書いてあった方が良いのではと、市に伝えました。
映画を通じた支援などもしていくことができれば、市民も協力しやすいでしょうね。と、自分の意見も伝えました。
東北での「奇跡の海」上映が海難遺児救済チャリティーに繋がったのなら、今度は東北救済につながるチャリティーを阿南でできたらいいと思うのですが。ぜひ!
2011年4月27日水曜日
27 弔電と生花
生花は、阿南市で一般的に見かけるような名前の付いたものではなく、葬儀で決められていたものを阿南市も贈り、名前は式場の入り口に張り出される形式だったそうです。
遺影の周りには色とりどりの花々が祭壇を形作っていたけれど、あの中に阿南市の花もあったのですね。
私は年齢的にはピンクレディーと同い年でキャンディーズは少しお姉さんでしたが、可愛らしくて、なんとも魅力的な存在でした。朝ドラの「ちゅらさん」では明るいお母さん役でしたがカツラを着けていたのが気になったドラマでした。「黒い雨」の役と重なって、心配しながら見ていました。
御冥福をお祈りいたします。
2011年4月26日火曜日
25 自主防災の会
県と市の担当者が来て、今後の対策に生かすからと福井各地区の自主防災会と橘自主防災会から話を聞こうという会でした。
様々な意見が出ました。
その中で、3月19日のこのブログに書いたことですが、「避難指示」の言葉と認識の間違いについては5月号の「広報あなん」に載るそうです。
県の担当者が言葉について説明しているとき、横から市の担当者が「それは広報に書いたのが載るから大丈夫」と。
3月下旬、市の秘書広報課でこのことについて話した時、「ほれ、書くわ。」と担当者が言ってましたから、書いてくれたのでしょうか。
防災無線の聞こえについても、「デジタル化しても言葉の放送では難しいから、警報音などで緊急性を伝える工夫をすべきだ」と担当者に提案してあったのですが、市は今後そのように工夫していくと言っていました。効果、あったようです。
2011年4月24日日曜日
2011年4月21日木曜日
21 管首相の被災地訪問
にやにやした顔で、「頑張って下さい」??
必死に耐えて、頑張っている人々への態度、言葉ではないですね。本当にがっかりしました。
それに引き換え、首相を引きとめ抗議した住民の方の態度は、立派だったなと、偉いなあと感心しました。
私だったらどうだろう。
あの顔で頑張って下さいと握手されたら、普通に対応できるだろうか‥。
いろいろ人間性や、リーダーシップについて問われている方ですが、いくら問われても通じない感じないのではどうしょうもないです。
下のリンクは桜井副大臣のメールマガジンのアドレスです。脇議員の質問はテレビで見ていましたが良い質問だと思いました中身も良かったし、態度も良かった。けれど、管さんは質問には答えられないまま自分はこう頑張ったと正当化することばかり言っていました。‥こんなんでは付いていく方も情けなくて、困るでしょうね。
http://www.dr-sakurai.jp/blog110419183526.html
日付が変わり、警戒区域への住民の立ち入りができなくなりました。牛や豚を放置してきた酪農家の方々の苦悩などはどれほどのものでしょうか。なぜこれに対策が打てないんですか。立ち入り禁止に政府がしたんだから、政府が責任もって家畜の世話にだって行くべきでしょう。
2011年4月20日水曜日
2011年4月18日月曜日
2011年4月17日日曜日
17 ブログの文章がヘン
2011年4月15日金曜日
2011年4月13日水曜日
13 議会だよりの改革
2011年4月11日月曜日
11 小学校入学式
2011年4月10日日曜日
10 投票日
2011年4月9日土曜日
2011年4月8日金曜日
8 恵みの雨
2011年4月7日木曜日
6 轟の滝
昨日は轟の滝まで行きました。
雨不足で水量は少なかったです。道中、猿を何度か見かけました。
桜が三分咲きから満開まで。一番いい見ごろにうっとりしながらも、川を見る度、水不足が気になりました。海部川にも水はスッカラカンでした。
今夜、阿南市ボランティア連絡協議会の被災者支援にむけた会がありました。
ホームステイに向けての準備の会ということです。新野の有士の方々も来ていて、休校になっている新野西小学校を受け入れの場にする計画を進めているそうです。町あげて取り組めたらとのことです。
仙台に里帰りしていた特派員の報告では、阿南にホームステイは「やっぱり、遠いから」と今は否定的に皆言うそうです。でもいずれ、タイミングと縁で阿南へのホームステイ、そして長期滞在も案外早い時期に決まるかもしれません。物資については自宅にいる人にはやっぱり救援物資は行って無く、困っているとのことでした。
(ホームステイについては、実はなんか話が遠いなあ~と私は思ってしまうのです。我が家は人様に泊ッて頂けるような家ではまったくなく(ボロ屋)、それ故なんでしょうか)、その企画も煮詰めつつ他の支援で今できることをやれたらなあ、と思っているのです。
とはいえ、被災地へ物資かついでボランティアに出かける体力もありません。つい無力感に陥りますが、明日は我が身の東南海地震です。できるだけ支援しなきゃねえ。